見出し画像

FC刈谷対東海学園大FC

今日は金曜日ナイター試合でした。
東海リーグ1部の試合です。
何とか仕事を早く切り上げさせてもらって行きました。

炙り牛タタキ丼です。この店、利用するのが2回めですが、すこぶるおいしいです。

そしてラザニアです。この店も利用するのが2回めですが、おいしいです。

今日はホットサンドの店も出ていて人気がありました。

今日は試合前にスタジアムでラブリッジ名古屋の選手ともお会いして挨拶しました。明日はラブリッジ名古屋のなでしこリーグの試合がウェーブスタジアム刈谷で行われます。

東海リーグは優勝決まってしまい、消化試合モードにはなっていますが、今日は平日ナイターにも係わらず732人入りました。
ゴール裏はかなり活気があり、ホームゲームはすばらしい。

来月半ばに全国社会人サッカー大会がありますが、偵察らしき人もいました。もう大会の前哨戦が始まっています。

今日のスタメンが発表されました。
カマタマーレ讃岐から移籍の神谷選手はまだメンバーには入ってきません。

アウェイの東海学園大グラウンドでは刈谷が5対0で快勝しましたが、今日の東海学園FCのサッカーは前からプレスして刈谷に自由にサッカーをやらせないようにします。
東海学園FCとしても先制点を取りに行く気合いを感じました。今日勝てないと2部降格が決まりますので、必死です。

お互いにチャンスはありましたが、
前半は0対0で折り返します。

ハーフタイムには明日のなでしこリーグの試合の告知があり、垣内選手、市川選手、新城選手が来られました。
ラブリッジ名古屋のGK垣内選手とFC刈谷のGK兒島選手が高校の同級生という話が出てきました。
横浜FCシーガルズ戦、勝てば単独2位に上がれる試合になり、楽しみな試合になります。

先制したのは東海学園FCの方でした。
後半開始早々でした。
これで東海学園FCは守り重視のサッカーに切り替えます。

この守備網をなかなか崩せなく、時間が進んでいきます。

後半30分、ついに扉が開きます。
左サイドの左サイドの石田選手からのクロスにエースFWの鈴木直人選手がピンポイントで合わせます。
ついに同点に追いつきます。すばらしい。

これで勝ちが必要な東海学園も攻めないといけなくなります。
そしてまたまた見せるのは鈴木直人選手。
カウンターから抜け出します。
GKとの1対1を制して勝ち越しゴール!
サポーターに向かって一目散で走って喜びます。

終了の笛。劇的な勝利になりました!

今日はゴール裏にかなり来ましたね。
勝利の儀式、どこまでもやろうでラインダンスをします。

最後はエースFWで今日2得点でMVPの鈴木直人選手です。
全国社会人サッカー大会でも直人ゴール観たいですね。

全国社会人サッカー大会は
1回戦が
ベルガロッソいわみ戦
2回戦が
東京23FCと阪南大FCとの勝者
準々決勝が
福山シティになるのか?

10月21日からになります。
楽しみです。
この大会に勝ち抜いてJFL昇格を決める地域CLの舞台にまた立ちたいですね。




 









この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?