見出し画像

長良クラブ対岳南Fモスペリオ

岐阜長良川球技メドウの2試合めです。
午後になって雨は止み、グラウンドコンディションも良くなってきました。

東海リーグ2部の試合です。
長良クラブは昨年は東海リーグ2部6位で残留ぎりぎりでした。東海リーグ昇格したのは10年以上前なので、東海リーグの地位をずっと守っています。これは立派です。
長良クラブの試合は今まで20試合ぐらい観ていますが、粘り強い守備と鋭いカウンターを武器にしたチームを毎年見せてくれます。

岳南Fモスペリオは毎年のように東海リーグの昇格トーナメントに出場していますが、なかなか昇格できませんでした。
しかし昨年は圧倒的な強さで東海リーグ2部に昇格しました。昨年はさらに全国社会人サッカー大会の舞台にも行きました。
富士市、富士宮市がホームタウンになります。

長良クラブが最下位の9位、岳南Fモスペリオが首位の1位です。

長良クラブのユニフォームの濃い青色に黄色の背番号はかっこいいです。
岳南はグレーのアウェイユニフォームです。ホームは青色です。

前半14分に長良クラブが先制します。
見事な振り向きざまのシュートが決まります。
これで岳南モスペリオが追いかける展開になります。

前半27分に岳南モスペリオが追いつきます。
CKから後藤虹介選手のヘディング決まります。
元J3アスルクラロ沼津の後藤選手のゴール。

さらに立て続けにセットプレーからのこぼれ球を川口選手が決めて逆転。
あっという間にひっくり返します。
CBの2人が決めます。

前半は1対2で岳南Fモスペリオがリードします。

ここで用事があったため、後半は観れませんでした。

後半に岳南Fモスペリオが3点追加して
1対5で岳南モスペリオが勝ちました。

今週末18日はいよいよ首位攻防戦です。
富士総合運動公園で岳南Fモスペリオ対常葉大FCです。
常葉大FCはトヨタ蹴球団に8点取って勝利。
ここ3試合で15点と攻撃が爆発しています。
これは注目の試合です。

自分は名古屋SC対長良クラブの方へ行く予定です。こちらは残留争いになりますが、名古屋SCとしては勝利して降格圏を脱出したいです。

東海リーグ2部も楽しみます。
今週末も楽しみです。


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,520件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?