見出し画像

FC岐阜SECOND対ブラックキティFC

今日は岐阜長良川球技メドウへ行きました。
今日と明日は全国社会人サッカー大会の東海予選で勝ち上がると全国社会人サッカー大会に出場できます。
岐阜長良川球技メドウの試合はCブロックになります。

今日の岐阜長良川球技メドウの1試合めは東海リーグ1部のFC岐阜SECONDと静岡県リーグ1部のブラックキティFCです。

ブラックキティFCはホームは静岡市、静岡県リーグ1部の上位の常連です。11年前に東海リーグ昇格トーナメントで岐阜長良川球技メドウで観たのが初めてで名古屋SCと好ゲームをしました。名古屋SCが東海リーグ2部の昇格を決めましたが、ブラックキティも強いチームでした。
元FC刈谷の水木さんの兄がいます。センターバックで体型、プレースタイルが似ていますね。

前半はブラックキティが守備的になります。
接戦に持ち込んで、後半もしくはPK戦で勝負ということでしょう。

前半20分、FC岐阜SECONDが逆カウンター気味で右サイドの鬼頭選手にいいボールが行きます。それを一度はシュートブロックしますが、そのこぼれ球を拾って川端選手が先制ゴールを決めます。FC岐阜SECONDが先制します。

前半は1対0で岐阜SECONDがリードします。

後半になるとブラックキティが攻めます。
積極的にシュート打つし、ディフェンスの裏を狙ってきます。
結構いいシュートもありました。
試合はわからないぞというところで千両役者の緑選手。ゴール前で見事なヘディングシュートのゴール。さすがは緑選手です。
これで試合は決まりました。

2対0でFC岐阜SECONDが勝ちました。

明日も緑選手がどれだけ前線で張れるかというところがカギになるかなとは思います。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,475件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?