見出し画像

サッカー東海リーグ2部 リヴィエルタ豊川対名古屋SC

今日は豊川市サッカー場へ行きました。東海リーグ2部の試合です。
名古屋サポーターで待ち合わせして山岡家の音羽蒲郡店へ。

塩ネギチャーシュー麺を食べました。
山岡家の塩ラーメンは好物です。
ゴマが入って風味がいいですね。
ネギとの相性がいいので、塩ネギラーメンを頼みます。
おいしかったです。

豊川市サッカー場に到着しました。
豊川市サッカー場は昔はなでしこリーグの前身のLリーグに所属したシロキセレーナのホームスタジアムでここで全国リーグが行われていました。

芝生が手入れされていて愛知県の天然芝のサッカー場の中でも芝の状態がいいです。

リヴィエルタ豊川は元マルヤス岡崎でJFLの試合にも出場していた吹田選手、成瀬選手がいますが、今日は出場しませんでした。
FWの2トップの高津選手、宮本選手はかなり強力でその2人に仕事させないようにすることが大切ですね。

いきなりピンチがありましたが、名古屋のGKのチョンイセ選手の体を張ったプレーで阻止します。
今日もチョンイセ選手からのコーチングが冴えます。90分間、ずっと声を出し続けることがすばらしいですね。

前半は互角の試合内容です。
そんな中で名古屋が先制点を取ります。8番大竹選手がGKの動きをよく見ていてGKをかわしてゴールに流し込みます。
先制ができたことが試合を有利に進められたので大きな先制点でした。

前半を0対1で名古屋リードで折り返します。

後半になると名古屋の運動量が勝ってきます。ボランチに入っている伊東選手、さすがです。中盤でボールを奪えるので後半は豊川のFWにいい形でボールが供給されることがほとんどありませんでした。

そして追加点をFW内藤選手が決めます。彼は去年まで愛知県リーグのチームでプレーしていて得点を決めていましたが、今年に名古屋に移籍して初めての東海リーグになると思いますが、早くも3得点め。名古屋のエース的な活躍です。

これで0対2と2点リードし、そのまま逃げ切りました。
名古屋SC勝利です。

これで2勝0敗3分。勝ち点9で2位に浮上しました。

2位以内が1部昇格になりますが、2位という響きはいいね。
リーグ戦はこれからで今月は大垣、岐阜セカンド、WYVERNとあります。

次は名古屋市港サッカー場のFC岐阜セカンドの観戦予定です。
今シーズン初めての名古屋市ホームゲーム開催になります。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,484件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?