見出し画像

ボンボネーラ対名古屋SC

今日は多治見市の星ケ台競技場へ行きました。
サッカーの東海リーグ2部の試合です。
東海リーグの多治見市開催は初めてぐらいじゃないかな。

ボンボネーラのクラブ自体が多治見市をホームタウンすることを考えており、今日が第1弾になります。

スタジアムグルメの屋台もいくつか出ており、子供たちでにぎやかでした。

Wベリークレープです。
スタジアムで食べるスイーツはおいしいです。
スタンドでかき氷を食べている人は多く見ました。

選手入場にはチアリーディングが花道を作り、エスコートキッズと入場、音楽がかかります。
JFLレベルですね。

多治見市長がキックインセレモニーからあいさつ。市長さんは元FC岐阜の選手の高木さんです。FC岐阜が東海リーグ2部のときにプレーしていました。

試合は名古屋SCのサッカーが今日はいいです。
押し込む展開になります。
ボンボネーラはカウンター狙いです。
左サイドの池田修志選手、去年はFC刈谷で地域CLでも活躍しており、ドリブルが速くてうまいです。カウンターになると起点になります。今日の名古屋SCは深谷選手が入っており、深谷選手とのマッチアップが見せ場になっています。

そして先制点は名古屋SC。
伊東康輝選手が抜け出してシュートを決めます。
今日の伊東康輝選手のプレーはキレッキレッです。

名古屋SCが1対0で折り返します。

ハーフタイムはチアダンスです。

前半の途中ぐらいに指揮者が現れてボンボネーラの合唱を指揮します。大合唱に圧倒されます。
これは応援でかなりやられるかなと思いましたが、さすがのマエストロも後半途中からは統率が無くなってきます。助かりました。

そして2点めが入ります。またもキレッキレッの伊東康輝選手が決めます。

3点めが取れそうで取れなかったのは今日の反省ですかね。

そして後半アディショナルタイムに1点返されます。1点差になると緊張感が走ります。
そして終了のホイッスル。

2対1で名古屋SCが勝ちました。

これで名古屋SCは2勝めです。
2勝5敗3分です。
8位から7位に浮上します。
残留は6位以内になりますので、まだまだ勝ち星を積み重ねる必要があります。
残り8試合です。できるだけ現地に行こうと思います。


この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?