見出し画像

色々うまくいかない時は…。【マイルール8】

人生の準備が整って、「さあ、あれもやるぞ」「これもやるぞ」と息巻いたり、から回ったりしている最近。

新しい環境、新しい仕事、新しい人間関係。色々上手くいかないこともあって、「うわー、自分はなんでこんなことしちゃったんだろう」と反省する気持ちや、「いやまあ私にも悪いところあるけど、けど。けどさぁ……」と不貞腐れる気持ちとか、「ああ、なるほど。自分の短所はこういうところか」と妙な納得をして凹んだりとか、いろんな色や形のモヤモヤが、曇り空の日の雲のようにぼんやりと心を覆っている。

でも
こういうモヤモヤって、外に向けて…つまり誰かに働きかける形で行動を起こしても解決しないんだよね。

ていうかむしろ、そういう時に下手に動くと、余計なことをして無駄に自体を悪化させたり、わざわざ新しいモヤモヤの種を作り出してしまうことの方が多い。
でも私は変なところで衝動的(&よく焦る)なので、行動を起こせば問題が解決したり、気が紛れるんじゃないかと思ってしまい、不安定な時ほど「無駄な行動力」が沸き起こる。
けれど、そんな逃避のような理由でした行動は大概物事をさらに悪い方に傾ける。
(私の人生の失敗、だいたいこれ)

つまりBADな日の最善策は人に余計なことを言わず、とりあえず黙って早く寝ること。
寝れば少しばかりは体力が回復するし、体力が回復したら、自分の問題に向き合う余力も出てくる。
どうしても何かしたかったら、風呂に時間をかけたり、コンビニにアイスを買いに行ったり、
①モヤモヤに対して、その日のうちには絶対に働きかけないことをする
②モヤモヤの吐き出しも、その日のうちにはしない(めちゃくちゃ誰かに話したくなるけど)
ということを意識して行動する。

さて、今日はものすごくよく食べ、よく寝たので、
失敗に鑑みた内省&自己分析をする回。
(ちなみに「鑑みる」は、「〜を鑑みる」ではなく、「〜に鑑みる」と使うのが正しいらしい)

●苦手なことの発見と対策

◾️「毎回、絶対にやらなければいけないこと」を複数回行うのが本当に苦手
→「お店に来た人から食券をもらう」など「絶対にやらなければいけないことが1日の中で何回もあり、それが仕事をする上で日常的にある」場合、その行動を”絶対に”行うのが苦手。どこかで抜ける。
※「ワーホリのパスポートを取得する」のような「一回、絶対にやらなければいけないこと」は割と大丈夫。

◾️台本のない、口頭での咄嗟の業務連絡が苦手
→業務上の電話対応とか、インカムとか。
いつも言葉を模索しながら話しているので、例えばお客様が2名来店したことをインカムで伝える時、「ご来客、2名様です」か「2名様、来店でございます」か「お客様、2名様いらっしゃいました」の3パターンが頭の中に展開されて、一瞬迷う。迷うと、選択コストがかかる。で、選択コストがかかるとそちらに注意が向いて、他のところでミスが生じる。

◾️対策
選択コストがかかると不注意が発動するので、可能な限り選択コストを下げる。
例えばインカムや業務電話の台本を作って、迷ったり判断したりする余地をなくす。イレギュラーが起きれば、随時それに沿った台本を付け加える。
それによって選択コストを下げて、意識を集中させて、不注意のミスを減らす。

ていうかここまで書いて思ったけど
相変わらずADHDだな…
「え〜、自分そんな、いうほどADHDかぁ?」って普段思ってるけど、
こうして従業員として働くとしっっかり特性が出る 笑

※自己診断ではなく、前にちゃんと病院で検査済み。
言語性IQ120、動作性IQ98。
「傾向ありますね」と言われて一時期コンサータも服用してたけど、副作用で休日寝たきりになってやめた。

でもADHDを仕事ができない言い訳には使いたくないので、親しい友人くらいにしか言ってないけど、やっぱ言ったほうがいいのかな。うーん。

https://nordot.app/436539605636351073

●自分の良くないところの発見と反省

さて、ここからはADHDとか関係ない、人間性の問題。

◾️会話は相手の時間を奪うもの、という意識で話題を選ぶ。

私は何かエピソードを持っていた時、目の前にいる人にとりあえずそれを披露する、ということがよくある。

「右の白い自販機と左の赤い自販機、水の値段は同じだけど、赤い自販機の水の方が内容量が多いから得だって気づいたんだよね」とか、そういう話題ならまあいいかもしれないけど、愚痴っぽい内容でそれをやってしまうのは良くないなと反省する出来事があり…。

会話というのは少なからず相手の時間を奪うものなので、世間話といえど考え無しにやるのではなく、少しでも「話せてよかったな」と思ってもらえるような内容を人には提供したいなと思った次第。

【マイルール8】
色々うまくいかない時は、とりあえず食って寝る。内省はその後。行動は、さらにその後。


今日もよく生きました
次の記事でお会いしましょう♩

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,635件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?