スクリーンショット_2019-01-07_0

ルーティン化することで得る「充実感」と「違和感」【ルーティン】

どうも、日刊【書くメシU30's】マガジン月曜担当の佐々木(@moto_ssk)です。

日刊【書くメシU30's】マガジンは今日から第11週に突入しました。

日刊【書くメシU30's】マガジンは2019年も元日から連載を継続しており、年末年始休暇もどこ吹く風で毎日更新を続けています。協力してくれるメンバーには感謝しています。いつもありがとうございます🙌

先週は2019年の一発目ということもあり【#書き初め】をテーマにお送りしてきました。メンバーそれぞれの決意表明や行動指針を垣間見ることができましたね。各々が掲げた目標に少しでも近づくよう、このマガジンや「書くメシ」を活用してもらえればと主宰として感じています。

こうして毎週のように更新を続けていると、note記事を書くことが習慣と化します。最初はnote記事を書く行為自体が異物ですから、パソコンを開いてもなかなかnoteを開かなかったり、noteで記事を書き始めても集中力が切れて気づけばYoutubeを視聴してたり…なんてこともあったんじゃないかと。

それが今では第11週ですし、書かない(更新がない)方が異物になってきてます。習慣とは不思議なものですよね。最初はどうしても必要だった「書く気」も今では当たり前のルーティンになってるんですから✊

ということで、今回は#ルーティンをテーマにお送りします。

「ルーティン」って何?と聞かれてもルーティンですから"当たり前すぎて"言葉につまるかもしれませんが、メンバーには少しだけ習慣をブレインダンプならぬルーティンダンプしてもらおうかと思います。

参考になる部分、真似できる部分はどんどん取り入れてみてください。

それでは今週も日刊【書くメシU30's】マガジンにお付き合いください🙏

目次
・ルーティン 〜情報収集編〜
・ルーティン 〜記事作成編〜
・ルーティン 〜日常生活編〜

「ルーティン」という言葉に触れてすぐ思い浮かんだのがラグビーの五郎丸選手です。独特の忍者?ポーズが有名ですよね。

もうひとつ思い浮かんだのが、世界的スーパースターのイチロー選手です。

イチロー選手にとってルーティンとはノーストレスな状態を作り出すことだそうです。(詳しくは👇の記事をご覧ください)

五郎丸選手やイチロー選手に代表されるように「儀式」的な形になるルーティンもあれば、目には見えないルーティンもあるわけで、アスリートにとって「ルーティン」は平常心(いつも通り)を保つ上で必要な行為と解釈することができますよね。

じゃあ僕にとってそれはなんだろう?と。

そこで今回は、僕が普段、歯を磨くかのようにしている「情報収集」「記事作成」「日常生活」のルーティンについて書こうかなと。

ルーティン 〜情報収集編〜

僕は普段何を使って情報収集しているか?というと、

✅Twitter
✅NewsPicks
✅note
✅ベンチマークしてる人

という感じです。👆これらを1つ1つ紹介してもいいのですが、ただ長いだけの記事になってしまうので、なかでもよく使う「Twitter」の使い方にフォーカスしたいと思います✊

僕がTwitterにてまず行うことは、作成しているリストのチェックです。
そうそう、僕はリストを作っています。(全て非公開ですが…)

非公開なのであまり言いたくはないのですが、ざっとこんな感じです👇

★エンジニア
★講師
★マーケター
★ライター
★ブロガー
★福祉(ケアワーカー)
★経営者
★金融・投資
(一部抜粋)

それぞれのリストには、10名から多くても20名くらいを追加しています。Twitterを開いたらタイムラインよりも先にリストを確認します。

エンジニア系のネタは普段の仕事でもあるので、嫌でも情報が入ってきますが、「福祉」だとか「マーケター」などの情報は自ら取りに行かないと受動ではほぼ巡り会えないなと。僕の経験知にそうなのでリストから得てます。

リストを見ることで、ある程度網羅的に、かつ、鮮度高めの情報にリーチできるので、ごく自然な形で「考える機会」を作るようにしています。

おもしろいのが、リストによって平和的なものあれば炎上してるものもあります。これがタイムラインだけだとしっちゃかめっちゃかなので、僕はまずリスト。そのあとダラーっとタイムラインを眺める感じですね。

ルーティン 〜記事作成編〜

次に記事を作成するときのルーティンについて書いてみます。

情報収集編でも書いたようなことを普段からしているので、ネタに関しては事欠きません。むしろ書きたいことが次から次に出てきて下書きが溜まる一方です。「書く」を継続することでアウトプット型の思考になりました。

では、さっそくルーティンですが…

❶ネタの切り口を3つ決める
❷3つについて、それぞれ結論に至るまでの道順を決める
❸3つについて、Twitterで小出しにして反応を伺う
❹❸を受けて、反応があるもの(もしくは一番書きたいもの)を選ぶ
❺Prime Musicのお気に入りのプレイリストを開く
❻イヤホンを装着し、記事を書き始める
❼記事を作成したらスマホで黙読する
❽TwitterなどSNSで記事URLをシェアする

といった感じです。

今でこそ👆のようなルーティンがありますが、書き始めの当初は一切ありませんでした。というかルーティンの「ル」の字を考える余裕なんぞなく、とにかく書いていた。これに尽きます。

ブログでも何度か言ってますが、「書く」ことで「書ける」ようになったんです。言い換えれば「書ける」ようになるための仕組みを作ったというか。

エンジニアなので、どうしても自動化したくなるんですよ。

その結果が今のルーティンって感じです。
いつまでこのルーティンかは知りませんが。まあ当分はこれでしょうね。

ルーティン 〜日常生活編〜

「情報収集編」と「記事作成編」を書いてて思ったんですが、なんだか堅苦しい感じですかね?(笑)

すいません、それは否めない部分もあります…
ただ、👆のようにルーティン化することで「よし、今日もこれをした」という達成感を得るので、当の本人は窮屈さを感じてないんですよね。

と言いつつも、ここまで読むのにグッタリ疲れた方もいると思います。
箸休め的な感じで、最後に日常生活のルーティンを紹介して終わります。

★朝ごはんを妻と一緒に食べる
★鍵は左ポケットに、スマホは右ポケットに入れる
★ブラウザは左のディスプレイに、エディタは右のディスプレイに表示する
★まずお風呂、そして夕食にする
★まず味噌汁、次に野菜、そしてメインを食べる
★寝る前は必ずコップ1杯の麦茶を飲む🍵
★寝る直前にEvernoteで数行日記を書く(1日の振り返り)

こうやって文字で可視化されると、なんだかめんどくさを感じますね(笑)

ただ繰り返しになりますが、👆をすることで当の本人は充実感を得ているんですよね。むしろ、いつも通りじゃないと違和感がすごいですよ(笑)

ちなみに副次効果として、食べ過ぎを抑制できたり、忘れ物を防止できたりしますし、妻とケンカしても翌朝に持ち越さないです✊

とまあ、こんな感じで1日を過ごしています。

さて、いかがだったでしょうか。

ルーティンを開示するというのは、なんだか裸で歩いているような丸裸感があって恥ずかしいですが、自分を振り返る機会にもなりました。

「佐々木はめんどくさいやつだ」と感じた方もいるかもしれません(笑)

ただ、👆のようにルーティン化することで「今日も儀式を終えた」という充実感や達成感を抱くことができるので、そこそこ充実度が高いんですよ。
絶対このルーティンだ!とこだわり過ぎるのもなんか違う気がするので、今後、削られる儀式もあれば追加される儀式もあると思います。

まあ「ルーティン」は充実感を高めるひとつの方法なんだと思います。

みなさんもこの機会にルーティンを取り入れてみてもよいかもしれません✊

(photo by イチロー選手のルーティン(Ichiro's routine)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?