見出し画像

自分の殻を破る!常識からの脱し方

こんにちは。みんです。

昼間は本当にぽかぽか暖かくて、こんな日がずっとつづけばいいのに~と思ってしまいます。でも夕方は少し寒いので、寒暖差に注意ですね。


さて、今日の本は『ペンギン、カフェをつくる』です。


イワトビペンギンのルークが日本でカフェを作る、というストーリーを通じて発想力を鍛えていく本なのですが、

いかに自分が常識に囚われて思考停止しているか」を痛感しました。


例えば、鉛筆の形。

普通の鉛筆は断面が六角形ですが、色鉛筆は丸ですよね。

これ、なんでだろうって考えたこと、ありますか?

私は一度もありませんでした。


ここで必要なのが「誰の何のための道具なのか」という視点。


鉛筆は3本の指で文字を安定して書きたいので、六角形が適していますが、色鉛筆はくるくるまわしながら塗るので、丸が適している、とのこと…。


なるほど…と思うと同時に、いかに常識に囚われて思考停止しているかを痛感しました。


本では、発想を広げるための様々なエッセンスが書かれていますが、中でも印象に残ったのは

  ・例外や反例から、既存のものを「なぜそうなんだろう?」と見直す

  ・歴史や進化の観点から、思い込みを打破する

  ・既存の知識や常識に対して、違和感や疑問を持つ


身の回りの様々なモノや、仕事で当たり前として見ていたものも、そんな視点で新たな発想を産み出せたらいいな、と思うのでした。


#自己啓発 #発想法 #イノベーション #仕事術 #発見

応援おねがいします!(^^) 頂いた費用は起業準備金に充て、”新たな価値創り”を推進していきます!