見出し画像

「HADOアカデミー」を立ち上げた男「松岡」①

おはようございます。
ARスポーツ『HADO』の生みの親、本木です。

さて、今日はさらっと「サッカーを超える競技を創る」メンバーの一人をちょっとディスったり、結構誉めたりしようと思います。

まずは、本日プレスリリースを出したコレのご紹介。

東京・日比谷にありますmeleap本社のみで行っている『HADO』のスクール形式の選手育成機関「HADOアカデミー」が、ついに名古屋でも開始致します!

今まで『HADO』の常設店舗でありましたウェルネススクエア新栄店様の協力を得て、初めて東京以外の都市での開校となります。

これは、『HADO』にとっては本当に大きな一歩です。
「HADOアカデミー」を開校したという事は、名古屋にもHADO公認チームが次々と誕生していきます。
ということは、名古屋でもROOKIES CUPを開催することができ、チーム数が増えていけば、ADVANCE CUP、MASTERS CUPとよりグレードの高い大会が開催できるようになっていきます。
そして、いずれは名古屋のチームがグランドスラム大会で活躍する日もでてくるはずです。

このような流れを日本全国に広めて行くことが、「HADOがサッカーを超える」ための初期段階の動きです。
その重要な最初の一歩が名古屋校の開校なのです。

そして、そんな「HADOアカデミー」を最初から立ち上げ、名古屋校開校に関しても中心として動いてくれたのが、今回の主人公「松岡くん」です。

松岡くんのヤバいところ(ディスり)

松岡くんはこんなやつです。

画像1

※ちなみにこのnoteのタイトルの画像は子供からお年玉を借りているところです

そんな彼の良い意味と悪い意味のヤバいところを書いていきます。

まずは悪い意味でヤバいところです。
気を抜いて書くと、あっという間に3,000文字くらいになりそうなので、軽めにしますが、こんな感じ。

・声がデカい
・施策の練り込みが激甘い
・Twitterが劇的につまらない(わけわからない)

<声がデカい>
はい、声がデカいです。
今うちはリモートワーク推奨なのですが、3児の父である彼は家では仕事できないので、カフェに行って作業しています。
こないだ、ZoomでオンラインMTGやってると、声のでかさのあまり他の客に迷惑をかけて、店員から注意されてました。

あと、デカいだけじゃなくて、思ったこと口に出てたりもしますね。
よく一人で喋ってます。

<施策の練り込みが激甘い>
残念ながら思慮が浅い時がまだまだ多い。
彼、面接の時に「僕は数字(データ)を根拠にした施策を考えるのが得意なんです」みたいな事言ってたのですが、残念ながらそうじゃなかったみたいです。
というか、面接の時になんとなくわかってたけどね。
どう考えても本能型だから。
あと、なにか施策を閃いちゃったら正しいと思い込んじゃう節があるので、もうちょっと脳内シミュレーションはしたほうがいいと思います。

<Twitterが劇的につまらない(わけわからない)>
これは完全に悪口だけど、彼のTwitterがつまりません。

最近はまだマシだけど(これでも)、ちょっと前はもっとわけわからなかった。恐怖を感じた。
※本当にヤバいのはツイ消しされてます

なんとなくなんだけど、彼のツイートには「いいね」するとダサいみたいな空気が漂ってる。ある意味才能。

ちょっとでも松岡くんの事を気になったあなた。
是非、彼のTwitterをフォローしてあげて下さい。
でも、くれぐれも「いいね」はしないことをおすすめします。
ダサいと思われるので。

誉めようと思ったけど…

さて、ここからが本編。
そんなヤバい松岡くんですが、このままだとただのパワハラなので、しっかりと良いところも書いていこうと思います。

が!!
すでに、1,500文字超えてるので、今日はただのパワハラで終わります!
許せ!松岡!!

今日はここまで!
明日誉めちぎります!


全部読んだよ!って方は下の♡をポチッとお願いします!
TwitterでもHADOやスポーツビジネスの事をツイート中!フォローミー!!
https://twitter.com/motokitakuma

ネットラジオ「モトキノラジオ」配信中!
ご質問やご相談を絶賛募集中!下記よりどしどしお寄せ下さい。
https://stand.fm/channels/5e5e5bc26f309ff13549fc78/letter

誰が見たいか誰も知らない本木のプレイベート写真と、SNSのアナリティクスデータが暴露されている「FOLLOW ME」。
月額500円でフォロワーになれます!現在なんとフォロワー0人!
https://followme.app/users/motokitakuma

「勉強になったなぁ」とか「いつも書いてて偉いなぁ」と思ったらサポートをお願いします! 頂いたサポートはすべてARスポーツ『HADO』の発展の為に使わせて頂きます!