見出し画像

【食事編】誰でも出来る!食べて痩せろ!

痩せるためにできる努力は3つ!

①食事
②休養
③運動

今回は一番大事な【食事】について、僕が何をどういう目的で食べているかをご紹介!

●基本的な考え方

・たんぱく質をしっかり摂る(目安は体重×2g)
  →筋肉を維持することによって、代謝をキープし、脂肪燃焼しやすい身体を保つ!
・脂質は低め
  →たんぱく質、炭水化物は1g当たり4kcalに対し、脂質は1g、9kcal。
   高カロリーな脂質を減らすことが摂取カロリー減に大きく影響する。
   ただし、脂質はホルモンの働きを正常に保つなどの役割があるので、必要な脂は積極的に適量摂ろう!
・炭水化物は適度に。
  →炭水化物は悪ではない。何で炭水化物を摂るかが大事。
   コーラやお菓子で糖質を摂るよりも、玄米や豆類から糖質を摂る方がヘルシーだよね!
・食物繊維を摂る。
  →たんぱく質多めの食生活だと、便秘しがち。消化吸収がうまくいかないと体重の落ちも悪くなると実感しているので、意識して対策しよう。

実際に食べているものはこちら!
◇朝飯
:卵1~2個、ご飯(100g程度)、スーパー大麦、納豆、ヨーグルト等
  ⇒ 食物繊維や発酵食品で腸内環境を整える。
    たんぱく質も忘れずに!(卵など)
◇昼飯:コンビニ食(サラダチキン、枝豆、豆腐等)、インスタントスープ
  ⇒ コンビニでの予算は500円以内!これを鉄則にしてます。
    理由は、金額設定しないと食べ過ぎちゃうから。w
    サラダチキン215円、その他おかずを1品で500円以内達成!
    低脂質(7g以内)、低炭水化物(15g以内)を基準に選びます!
    インスタントスープは、基本みそ汁系。豚汁とか。
    スープに大麦を追加し、食物繊維を摂る。
◇夜飯:たんぱく質多めのおかず。みそ汁。ご飯(玄米が良い)
  ⇒ 低脂質の肉や魚をメインに、みそ汁、ご飯を適度に食べる。
    サラダや根菜類もあれば食物繊維を摂ることができる。
◇間食:プロテイン(たんぱく質60g分)、EAA(アミノ酸14g程)
◇その他:飲み物は麦茶、水。ビールやウイスキーなどは適度に飲む。

ダイエットの進め方ですが、本当であれば、ボディビルの競技に出られている方のやり方を実践する方が一番近道です。しかし、一般人にとっては、本当に辛いやり方なので、私のnoteでは精神的に負担が少なく、長く続けられる方法をご紹介していきます!

成功の秘訣は、正しいことを長く続けること!

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?