見出し画像

高尾 大光寺の桜

画像1

江戸彼岸桜と本堂


画像8

象柄の鉢に桜が活けてあった


画像8

樹齢400年の枝垂れ桜。高尾で一番早く咲き始める。


画像7

枝垂れ桜の下にある石仏


画像7

枝垂れ桜


画像8

山門に西日が差す


画像4

京王高尾線ホームからの江戸彼岸桜と本堂の眺め


3月20日(土)に撮影した八王子市高尾駅近くにある大光寺の桜です。

大光寺は樹齢400年の枝垂れ桜と樹齢200年の江戸彼岸桜が素晴らしく、毎年見に来ているのですが今年は例年よりだいぶ早い印象ですね。

どちらも満開で見ごろを迎えていましたが、枝垂れ桜は散り始めており見頃はあと2、3日でしょうか。

写真は午前と午後の2回撮りに来ており、後半3枚が午後から撮影したものです。午前中降っていた雨は午後には止み時折りお日様が顔を出してくれました。

毎年楽しみにしている桜に今年も出会えてよかったです。


大光寺の他には高尾駅から徒歩7分ほどにある高楽寺の枝垂れ桜も見に行っています。こちらも見頃を迎えていました。

画像8

樹齢200年以上という高楽寺の枝垂れ桜


いただいたサポートは写真撮影に関わる費用として大切に使わせて頂きます。