見出し画像

冬のダイエットが最強な理由!

しかし!露出しない冬はこっそりダイエットするのにうってつけ!ふ化するさなぎのように春までに美しく痩せてみんなを驚かせましょう!

今回は冬にこそダイエットが効果的である理由を解説し、冬のダイエットで抑えていきたいポイントをアドバイスしていきます!

是非最後まで見ていってください!それではチェケラ!

冬ダイエットが最強な理由1- 基礎代謝


冬になり気温が下がると、人間の体温も必然的に下がります。体温が下がると、体温を保とうとしてエネルギーを使います。人間の身体には体温を36.5度程度に保つ機能があるのです。気温が高い季節の場合、苦労せずに体温をキープすることができますが、気温が下がる冬は、体温を上げるために身体の中でカロリーを消費して熱を生み出す必要があります。

つまり、寒い季節は暖かい季節に比べ、じっとしているときに消費されるカロリーが高くなるのです。

普段通りの生活でも代謝が上がっており、脂肪を燃やしやすいのです。この時期に上手に食べ、動けば、痩せやすい季節といえるのです。空調の整った室内にいるよりも、外で動いて体温を上げると、より脂肪が燃焼しやすくなります。


冬ダイエットが最強な理由2- 他の人との差を作りやすい


ダイエットに最も重要なファクターとしてモチベーションをどう維持するかという点があります。

体重の目標などだけでモチベーション維持をすることは大変…しかーし!冬のダイエットではモチベーションを維持させることができます。

なぜなら、冬はどうしても飲み会などが増え、食事や運動を意識していないと体重が増える人がほとんど!そう周りのみんなが太っていきます!!

そんな時期にこっそりダイエットするとほかの人との体系の差を作りやすい!周りの人より痩せていくという優越感を感じながらそれをモチベーションにするのです!

少し性格が悪いですが大事なことですW

冬ダイエットのアドバイス1


たくさん食べる時は、前後の食事で調節を

忘年会などたくさん食べる予定がある日は、朝食や昼食のカロリーを抑えめにしたり、翌日の食事を控え目にするなど、前後の食事で調節する工夫をしましょう。

食べ過ぎが続くと胃腸に負担がかかるし、たくさん食べることが習慣になって太りやすくなってしまうので気をつけたいところです

冬ダイエットのアドバイス2

意識して身体を動かす

寒いからと家に閉じこもってじっとして過ごすのでは、せっかく代謝が高まっていても消費カロリーはあまり増やせません。

脂肪が燃焼しやすい季節だからこそ、意識して身体を動かす機会を作ってしっかり脂肪燃焼させましょう。

冬ダイエットのアドバイス3

体を冷やさない

寒さを味方にしたい冬ダイエットではありますが、身体の中心が冷えると、血行不良になり、代謝が落ちてしまい本末転倒。お腹周りや腰回りは冷えないようにしっかり温めましょう!(冷え性の方はカイロや腹巻きを活用すると良いです。)

冬ダイエットのアドバイス4

食事で代謝をアップ!冬に限ったことではありませんが、代謝をアップするためには筋肉量を増やすことを意識した食事が必要不可欠です。筋肉の元となる良質なタンパク質を積極的に摂取しましょう。脂肪の少ない赤み肉、魚、大豆製品は高タンパク質低カロリーの食品です。

また、ショウガやニンニク、根野菜は身体を内側から温め代謝をアップする効果があるので、メニューにプラスしてみましょう。

冬の間に太ると、春が来て薄着になる時に焦ってしまうもの。
代謝が高まる冬こそダイエットを意識して冬太りを撃退しましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?