見出し画像

初めて買ったCDはなんですか

僕が小学生から高校生時代はCDが非常に売れた時代だった。好きなアーティストの新譜を心待ちにして発売日にCDを買ったものであった。

今はyoutubeやサブスクリプションなどで新譜を買いに行くことなくすぐチェック出来て非常に良い時代である。自身はapple musicを使用しておりとても助かってる。

ただ、懐古主義を承知で言うと、お小遣いをためてちょっとドキドキしながら初めて音楽CDを買った経験は何だか誇らしいというか、少し大人になった気がしたものだ。

僕が初めてCDを買ったのは、小学6年の頃。レンタルショップの中古でX JapanのRusty Nailだった。

※まだ8cmCDだ

当時、かなり売れていたとはいえ、確かジャケ買いだった。小6でこれをジャケ買いってどうなんだという気もしなくもないんだが、中々良いセンスだったと褒めてあげたい。

※圧巻のドラム

その後、CHAGE&ASKAのめぐり逢いなどを同じく中古で買い、満を持して新品のアルバムCDを買ったのが、

THE GEISHA GIRLS SHOW 炎のおっさんアワー

いきなりのイロモノである。Rusty Nailをジャケ買いするセンスは一体どうした。

しかし、ここはもとじい少年を弁護させてほしい。

GEISHA GIRLSは坂本龍一が「ガキ使」の公開収録を観に行ったことを発端にできたユニット。ダウンタウンの二人が芸者の格好に扮して歌うのであるが、坂本龍一を始め面子がかなり豪華で普通に結構カッコイイのだ。

気になったらWikipediaでもみて欲しい。

とはいっても、事実そんなことは気にせず、もとじい少年は「ダウンタウンだから」というだけで買ったのだが。

でもHEY!HEY!HEYの初代OPでもあるKick & Loudとか今聞いてもかっこいいと思う。

今思えばラップミュージック好きの原点はGEISHA GIRLSだったかもしれない。

皆さんの初めて買ったCDは何ですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?