見出し画像

nosh1ヶ月使ってみた感想。


新年から新しく始めた"nosh"を、1ヶ月使用しました。
このnosh、なんなのか、良いのか、すごくよく聞かれるようになったので、1ヶ月使用した感想をまとめたいと思います。

noshとは🍱

noshとは、一言で「食事のサブスクリプションサービス」です。
決まった周期で、決まった数の低糖質/低塩分の健康的な「食事」が自宅に送られ、手軽に健康で美味しい食事を楽しめるサービスとなっています。

送られてくる食事は、バイタル改善の治験結果を元に設けた糖質30g ・塩分2.5g以下の栄養価基準で全メニュー調理され、冷凍された状態で届き、レンジで温め直すだけで食べることができます。また、肝心のメニューも日々更新され、自分の好きな物を日々手配することができます。

以下noshのメリットは以下3点です。

・全てのメニューが低糖質/低塩分で健康。
・食事の準備、片付けが要らずとにかく手軽。(容器は紙のみでできている)
・新メニューが豊富で飽きない。

そして、このサービスを受けるまでのプロセスも非常にシンプルです。

スクリーンショット 2021-01-31 午後8.09.07

01 Webサイト(アプリ)から注文

スクリーンショット 2021-01-31 午後9.52.20

02 冷凍でお届け

スクリーンショット 2021-01-31 午後9.45.57

03 レンジで温めて食べる!

スクリーンショット 2021-01-31 午後9.48.20

では、具体的な料金や、周期、数の設定などの仕組みはどうなっているのでしょうか?


noshのサービス体制🎨

①プラン
周期、数などの仕組みは、非常にシンプルです。
食事の数(6食・8食・10食)を選び、その数を何週間(1週間・2週間・3週間)に一回送っていただくかを決めることができます。 
つまり、プランは9通りあるということです。

スクリーンショット 2021-01-31 午後8.14.15


②料金
しかし、食事数に応じて1食あたりの料金も変動します。1度の配送量が多ければ多いほど、お得になっています。
それぞれ、このような料金です。

06食:¥647(1食/税抜き) 計 ¥3,880(税抜き)
08食:¥597(1食/税抜き) 計 ¥4,780(税抜き)
10食:¥568(1食/税抜き) 計 ¥5,680(税抜き)

ちなみに、1ヶ月の食費に換算すると、この様な感じになります。

スクリーンショット 2021-01-31 午後8.49.53

人それぞれ、自分の生活環境にあったプランで、料金と内容を考えて、楽しむことができます。
*送料が別途かかります。


noshに適している方👦

結局、このサービス自分に向いているのかな?と感じる人も多いと思います。私が考える、noshに適しているユーザーを、考えてみました。

①20代独身、一人暮らしの方
特に残業が多く、夜の8時以降に帰って結局コンビニで夜ご飯を済ませいてしまう方は、非常によいサービスだと思います。

②共働きの家庭
共働きで食事を作る時間が制約されているご家庭にもおすすめです。noshはただ食事を送ってくれるだけでなく、栄養面も非常に考慮されています。たまに冷凍やコンビニで済ませるなら、noshの方がお手軽かつ健康的かもしれません。

③つい不摂生してしまう人(健康を意識している人)
私が意外と良いのではと感じるのが、ついつい不摂生してしまう方にもおすすめです。例えば、ついラーメンを食べに行ってしまう方。コンビニ飯が大好きな方。noshを買っておけば、「これあるし、、これ食べよ」とある種、制御が楽になる気がします。。あくまで私の見解です。


noshは結局どう?💵

ここからは、私の1ヶ月使用した個人的見解です。

①美味しい?
結局一番気になる味ですが、正直、美味しいです。。特に一人暮らしではなかなかできない魚料理や、蒸し料理などを簡単に食べれる割に、とても美味しいです。今まで食べた中で美味しくなかった物は無いです。

グループ 80

②コスパは?
私の場合、10食を2週間に1回のペースで注文しています。送料込みで1食、約680円くらいですが、絶対的にコスパ良いと思います。。。
コンビニでお弁当を買うとだいたい500~600円くらいします。しかし、添加物が多く含まれ、しかもハイカロリーです。noshはそれに比べると80円くらい高いですが、健康を80円で買えると思うとめちゃめちゃコスパよいと思います。

③量は?
私はnoshに加え、家で冷凍したご飯を一緒に食べています。正直、コンビニでお弁当を買うより、お腹いっぱいになります。足りないんじゃ無いか、と不安な方は、まったく心配が無いと思います。

④量や周期の調整はできる?
このnoshの、「よく考えられてるなああ」と感じる点の一つが、量や周期を細かく設定できる点です。
基本的にアプリで注文を完結できます。アプリでその都度管理できる内容が、以下です。

・配送日/配送時間
・周期
・食事数
・メニュー

つまり全部です。笑
また、「スキップ」機能という、「2週間に1回で登録しているが次回だけいらない」というイレギュラーなスケジュールにも対応し、基本の周期だがスキップすることができます。

画像5

⑤続けられる?
なんとnoshさん、継続して続けられる仕組みが非常に秀逸で本当に脱帽です。なんと、10食ごとにランクがあがり、その度に割引が適用される仕組み担っています。つまり続ければ続けるほど、お得になるということです。
時間が無い人向けだけでなく、健康のためにやっている人が妥協せずに続けられる仕組みになっています。

画像4


といったところでしょうか!
私個人の意見としては、今の所不満な点が無いかな、、、と感じております!
ぜひ、自分のライフスタイルにあった方は試してみてください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?