見出し画像

イワナの里

父が今も現役で営んでいる仕事が養殖所の『イワナの里』です。生き物相手なので基本お休みはなく、早朝4時には家を出て17時くらいには帰宅するという毎日です。

雪国の冬

小さい頃から『大人って大変だなぁ〜〜〜〜』と思っていた雪国の朝。雪が降った朝は玄関から出れなくなってしまうので朝の嫌な仕事。雪かきです!こんな時はカールおじさん大活躍!おじいちゃんと一緒にダンプガシガシやってくれます。多分父も雪かきしていたとは思うのですが。車もカチコチになっているので車のフロントガラスにお湯かけてしばらくエンジンかけて温めて。などなど。忙しい朝が更に忙しい!!!!本当に雪国で暮らす人々は忍耐強くすごい人たちなのです!!!家族みんな死んでしまったので今は父一人で雪かき&雪下ろし。現在はめでたい事に再婚しまして、奥様の実家で暮らしています。なので奥様の実家。私たちの実家。養殖所のイワナの里。三ヶ所の雪かき&雪下ろし!!!!!!!高齢なのに本当に凄いです!!!娘は心配。。。。。雪かきや雪下ろしは1時間やっただけでもヘトヘトです。しかし父が元気なのは日々こんな事して鍛えているからかもしれない。。。。

イワナの里に集う釣りキチおじさん達

今はコロナなので集う方々も少ないのですが、夏の父は家に帰りません。常にどなたかがイワナの里にいらしています。本当に合宿のよう。。。。父よりも年上の方やちょっと若い方など毎週末、渓流釣りなどをしにやって参ります。近くの方々ではなく仙台や福島、時には東京からも。。。。。釣りキチおじさん達の熱意は凄いのです!東北大未来科学技術共同研究センター長さん(長い役職。。。)もメンバーにいるのですがイワナの里で小水力発電システム稼働させたりと。。。。?(私にはピンと来ないお話ですが、新聞にも出ていたので凄い試み?)っと。意識の高い凄いおじさま達もいらっしゃるようです。。。。。

ちょっと地元に今注目を集めている地熱発電所が出来まして。意識高まっております。もっと沢山このような自然エネルギーが増えれば良いですね!

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/chinetsuhatsuden_yuzawa01.html

話がそれましたが。イワナの里の養殖所も綺麗な水がある場所でしか育てられないので地域の子供達と木を植えたり、環境保護的な活動も少ししている父。ボランティアのような活動ですが、もう少し娘が大きくなったら参加したいですね。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?