マガジンのカバー画像

yoko’s eye

18
マザークエスト代表で教育ジャーナリストの中曽根陽子が、日々感じていること、取材のこぼれな話などを不定期に綴るコラムです。
運営しているクリエイター

記事一覧

『親子で勝ち取る最高の合格』のための3つの魔法

こんにちは 中曽根陽子です。 皆さんはウエルビーイングという言葉を知っていますか?  簡単に言うと、「良い(well)状態(being)」「幸せ」という意味で使われたりもします。最近は、ウェルビーイング経営とかウェルビーイングな組織というように、さまざまな場所で使われているので、耳にした方も多いかもしれません。 そして、やっと、教育の世界にもウェルビーイングという言葉が入ってきました。 次の学習指導要領では、ウェルビーイングという言葉が入ってきます。 そんな流れを先取り

学び続ける力を育みたい人におすすめの本 2冊

こんにちは。中曽根陽子です。 緑が美しい季節になりました。 24季節では、6月5日から芒種(ぼうしゅ)。 芒種とは、稲・麦など穀物の種をまく時期を表す言葉で、ものごとを始めるのに縁起がよいとされているそうです。 皆さんは、何か始めたいことはありますか? 私は、8月に刊行予定の新刊の執筆中なので、心込めて書き終えたいと思います。 本の内容は、来月お伝えします! さて、今月は2冊の新刊の紹介をしたいと思います。 どちらも、素晴らしい本なので、ぜひ読んでみてください。 1

誰ひとり取り残さない「学び合い」の授業で勉強が楽しくなる

こんにちは 中曽根陽子です。 さて、一昨日から1泊で大阪に行ってきました。 目的は人に会うこと、そして、取材でした。 久しぶりの方に会って、充実した2日間を過ごせて、自分自身かなりエネルギーをもらえた旅だったのですが、取材もとても良かったので公式の記事にする前に、こちらで紹介しますね。 今回の取材先は、大阪市立大隈西小学校。 以前東洋経済オンラインの連載に書いたこちらの記事を読んだ校長先生から、「ぜひうちの学校の様子を見にきて欲しい」というご連絡をいただいていて、

才能を発揮させる遺伝子スイッチとは?

こんにちは。中曽根陽子です。 今回は能力について考えてみたいと思います。 能力は努力すれば伸びるというマインドは何で育まれるのか? 能力は生まれつき決まっているのか、努力すれば伸びるのか。 どっちだと思いますか? 能力は生まれつき決まっていて変わりようがないという考え方は、こちこちマインド、 能力は努力すれば伸びる!という考え方を、しなやかマインドと言います。 しなやかマインドを持っている人は、今はできないことでも、まだ出来ないだけと考えるので、当然のこと

横浜創英中学校のコンピテンシー入試を取材しました。

こんにちは。中曽根陽子です。 2月は受験シーズンですね。 すでに首都圏の中学入試は終わりましたが、高校入試や大学入試にチャレンジしているお子さんがいらっしゃるご家庭もあることでしょう。 ご健闘を祈っています! さて、先日、横浜創英中学高等学校(横浜市神奈川区)のコンピテンシー入試を取材しました。ここは、元麹町中学校の工藤勇一氏が校長で、教育改革を進めている学校です。 首都圏の私立中学校では、従来型の学力試験では測れない多様な資質と可能性を測る新タイプ入試と呼ばれる入試を

○○を変えると幸せになれる

こんにちは。中曽根陽子です。 早いもので2023年もあと2週間で終わりますね。 皆さんにとってこの1年はどんな年でしたか? 私の2023年は、よく働き・よく遊び・よく学んだ1年でした。 でも、そんな風になってきたのは最近のことです。 歳を経るほど自由になっていく、そんなことを感じています。 もしかしたら、皆さんの中には、今、子育てやお仕事、あるいはご家族のことなどで忙しくされていて、「このままでいいのか」と焦ったり、思うようにならないことに振り回されて、ウツウツされたりし

無意識に子どもをコントロールして、追い込んでいませんか?

こんにちは。中曽根陽子です。 暑すぎる秋から急に初冬に入った感じですね。 インフルエンザも大流行で、あちこちで学級閉鎖になっているようですが、皆さんはいかがお過ごしですか? 私はおかげさまで元気にしています。 最近は嬉しいご縁もいただいていて、 先日は医師で作家の鎌田實先生が、私の記事と本を読んでくださり、 対談に声をかけてくださいました。 初めてお話しさせていただきましたが、優しくてとても素敵な方でした。 テーマは「ウェルビーイング教育」です。 この対談は来月発売の月刊

「勉強しなさい!」と言われてやる子より、「やりたいこと」を見つけていく子の方が強い⁉️

こんにちは。中曽根陽子です。 9月に入り、少し暑さも和らいできましたがいかがお過ごしですか?  ラグビーワールドカップ、日本初戦勝ちましたね! やったー!!! さて、私の日常やプライベートも絡めながら、私が日頃思っていること、 関心を持っていることをお伝えし、皆さんのお考えも聞いてみたいと思って始めたYoko’s eye。 今回は、新渡戸文化学園(東京都中野区)と茗溪学園(茨城県つくば市)を訪問したので、そこで行われている教育について紹介しながら、私が感じたことをお話しし

「生きる力を育てる旅育のススメ」

こんにちは。中曽根陽子です。 夏休みいかがお過ごしですか?  コロナでなかなか出来なかった夏休みのお出かけも楽しんでいらっしゃるでしょうか? 私の日常やプライベートも絡めながら、私が日頃思っていること、 関心を持っていることをお伝えし、皆さんのお考えも聞いてみたいと思って始めたYoko’s eye。 先日、旅行ジャーナリストの村田和子さんという方にお会いしました。 村田さんは、「旅は子どもの脳にとって最高の刺激体験」といい、旅育という言葉を生み出された方です。 仕事を兼

「公立小学校の授業を見て感じたこと その後 学校は守りの姿勢に入っている!?」

皆さん こんにちは 中曽根陽子です。 私の日常やプライベートも絡めながら、私が日頃思っていること、 関心を持っていることをお伝えし、皆さんのお考えも聞いてみたいと思って始めたYoko’s eye。先月は公立小学校の公開授業をみて感じたことを書いたところ、多くの方から反響をいただきました。 ありがとうございます。 お子さんの学校の様子や、面白い教育をやっている学校の研究授業のご案内や、日頃感じている課題など、皆さんのお便りから感じることも多く、複数の学校の先生に取材をしまし

「小学校の授業を見て感じたこと」

さて、今回は、孫の小学校の学校開放日に参加して気づいたことを書きます。 孫は、4月から1年生になったので、ババとしては、孫が学校でどんな様子かなというのも気になるところでしたが、 教育ジャーナリストとしては、今の学校の授業を見てみたいという気持ちもありまして…。そこでみたのは…。 相変わらず正解に当てはめていく教育  見せてもらったのは、1年生の国語の授業。 説明文を読みながら、登場人物ごとに、誰のことについて説明している文章なのか、段落ごとに数字を振って色分けしながら、

子育てこそが「探究」 私が本で伝えたかったこと

6月に新著『成功する子はやりたいことを見つけている 子どもの「探究力」の育て方』(青春出版社)が発売になりました。 「成功するってどういうこと?」 「成功させてたいなんて思っていない」そう思われたかもしれません。 そこで、私がこの本に込めた思いを聞いていただきたいと思います。 この本で言う成功とは、「自分で考え選んで生きていけること」です。 そして、「子どもが自分の生きがいを見つけていくための、探究力の育て方」を書いた本です。 「生きがい」とは、「自分の大好きなこと。得意

Empowerment Club  2021年5月1日 中曽根陽子「エン活部」始めます!!

皆さん こんにちは! マザークエスト代表の中曽根陽子です。この度「エン活部」立ち上げます。 「エン活部」ってなんでしょう。はい、「Empowerment Club エンパワメントクラブ」の略です。エン活のエンは、エンパワメントのエン。エンパワメントとは、人が本来持っているすばらしい生きる力を湧き出させることです。マザークエストの「ここにくれば、きっと、もっと、ずっと、子育てが楽しみになる!!」を合言葉に、自分も子どももご機嫌な毎日を送りたいママ達をしなやかマインドセットでエ

VOL.5 最終学歴より、最新学習歴を更新しよう

ウワサのクラブハウスで『マザークエストカフェ」と「マザークエストナイト」というルームを開いています。 先月のマザークエストナイトでは、「最終学歴より、最新学習歴の更新」を提唱されている本間正人先生をお招きして、「学習意欲の育て方」について聞きました。今回はそこで話題になったことから一部を紹介します。  本間先生は、これから「最新学習歴の更新」が不可欠だと言います。なぜなら、人生100年時代と言われる今、学校で学んだことだけを頼りに、その後の人生を生きていくのはかなり厳しいか