見出し画像

全旅程や移動手段について(ひとりヨーロッパ周遊旅/10カ国35日間)


2023年11月〜12月、ひとりでヨーロッパ10カ国を35日間で周遊してきました。この旅の記録をマガジンにまとめていく予定です。

現在、旅行記を作成中ですが、同時に旅行を記録した動画編集も不慣れながら行なっているため予想以上に時間がかかっています…。
気長にお待ちいただけると幸いです。


今日は全体の旅程を書いておきます。

ここくらいまではね、さくっと書いておかないと。

これからの詳しい旅行記は確実にめちゃくちゃ時間かかって書くことになりますからね。なんていったって、やっとこさ、撮影してきた動画をやっとPCに取り込んだところなんですから。
ここから動画見返しながら「ああそうだった」と思い返しつつ、書きつつ、動画編集しつつ、ですから。やれやれどれだけ時間がかかることかしら。

長い前置きはさておき。


ざっくりこんな感じで行ってまいりました!!

実際の旅程

  1. 関西国際空港✈️ハノイ経由

  2. ハノイ✈️ロンドン泊(イギリス🇬🇧)

  3. ロンドン泊

  4. ロンドン→パリ泊・ベルサイユ日帰り(フランス🇫🇷)

  5. パリ→アムステルダム泊(オランダ🇳🇱)

  6. アムステルダム→ベルリン泊(ドイツ🇩🇪)

  7. ベルリン泊🇩🇪

  8. ベルリン→クラクフ泊(ポーランド🇵🇱)

  9. アウシュビッツ日帰り🇵🇱

  10. クラクフ泊🇵🇱

  11. クラクフ→ウィーン(オーストリア🇦🇹)→夜行列車

  12. ローマ泊(イタリア🇮🇹)

  13. ローマ泊🇮🇹

  14. ポンペイ日帰り🇮🇹

  15. フィレンツェ泊🇮🇹

  16. ヴェネチア泊🇮🇹

  17. ヴェネチア泊🇮🇹

  18. ヴェローナ🇮🇹→ミラノ泊🇮🇹

  19. ミラノ泊🇮🇹

  20. ミラノ→ブリーク泊(スイス🇨🇭)→ゴルナーグラート鉄道日帰り

  21. ジュネーヴ日帰り🇨🇭

  22. ユングフラウ鉄道🇨🇭→ベルン泊

  23. ベルン🇨🇭泊

  24. ベルン🇨🇭→ミュンヘン泊(ドイツ🇩🇪)

  25. フュッセン日帰り🇩🇪

  26. ミュンヘン泊🇩🇪

  27. ミュンヘン→フランクフルト泊🇩🇪

  28. フランクフルト🇩🇪→ブリュッセル泊(ベルギー🇧🇪)

  29. ブリュッセル🇧🇪→ロンドン泊🇬🇧

  30. ロンドン泊🇬🇧

  31. ロンドン🇬🇧✈️マドリード泊(スペイン🇪🇸)

  32. マドリード泊🇪🇸

  33. マドリード🇪🇸→バルセロナ泊🇪🇸

  34. バルセロナ泊🇪🇸

  35. バルセロナ泊🇪🇸

  36. バルセロナ🇪🇸→✈️イスタンブール経由

  37. ✈️東京乗継✈️伊丹空港

実際に移動したルート

書き出してみると細かいところが合ってたか自信がなくなってきた…!1日前後ずれはあるかもしれない。まあそれはこれから撮影動画確認しながら追い追いということで。

疲れたときに行く都市を省いたり、
途中大雪に見舞われたタイミングがあったのでそこで若干予定変えたりはありましたが、
ほとんど予定通りに行くことができました!

「35日間」と銘打ってますが、実際のところは数日こぼれてます。
まあ前後は飛行機の日程なので、いいでしょう。


事前に組んでた予定

ちなみに前もって組んでいた旅程がこれ↓

めっちゃ見づらいんですが、Googleのスプレッドシートで考えてました。

左側の列が実際に行った採用した行程で、
右側の列はいろいろと都合や交通を考えて行く都市の順番を取っ替え引っ替えああでもないこうでもないとしていた形跡がのこってます。

現地で使うSIMカードの日数計算とかもしてますね。

さらに細かいスケジュールはこんな感じです↓
だれかに見せるようではなく、自分用のメモ的なものなので見づらさや誤りはご了承ください…。

これをもとに、大きくかかるお金(宿泊・交通)を概算してました。
現地通過の円換算を自動でできるように計算式を設定しまして。

この表は実際に旅を進めて行くなかでも、予定を変えたくなったときには、iPadでスプレッドシートを更新していく形で使用していました。

1/4ページ
2/4ページ
3/4ページ
4/4ページ


移動手段

ヨーロッパ内では、ほとんど電車で移動しました。
唯一、飛行機に乗ったのがロンドン→マドリードの移動のみです。

なぜ電車移動をチョイスしたかというと、大きく二つ。

  • 飛行機にあまり乗りたくない

  • 電車が好き

単純!

飛行機にあまり乗りたくないというのは、

飛行機はチェックインとかがわずらわしいし、英語できないからできるだけ人と話したくないし、
空港自体に移動するのに時間がかかるので、結局かかる時間がそれなりにかかる。
それから、機内持ち込み手荷物の重さをいちいち気にするのがわずらわしい。
あと単純にやっぱり空飛ぶの怖いんですよね(笑)旅行好きだけどまだ慣れないです。

電車が好き、というのは特に説明は不要かと思いますが、
電車旅、好きなんです。個人的に。

それからこの旅を企画してすぐに、
「ユーレイルグローバルパス」というヨーロッパ内の大都市間移動列車に指定期間乗り放題になるパスが存在することがわかっていたので、あまり深く考えずに、電車をチョイスしました。

このユーレイルグローバルパスのことも今後どこかで詳しく書く予定です。

アプリを使用して乗車できるシステムで、基本的にとても使いやすいものだったのですが、若干不便な部分もありまして。それをぶつくさ一人で文句言ってるスクリーンキャプチャ動画も残ってるはずなので、それとともに(笑)

ちなみに「長距離バス」という手段もあるのですが、

バスはなんとなく疲れそうなイメージと、
車酔いしやすいタイプなので、今回は選択肢に入りませんでした。
移動時間にいろいろ調べ物とかしたかったので。

ヨーロッパの長距離バスは安価で便利らしい、ということは調べるなかで知っていたので、1移動くらい利用してみたかった気もするのですが、今回は結局使わずでした。

予定の立て方

もともと旅行は細かく予定立てていくほうが得意でして、
今回もコロナ明け初海外ということもあり、行くまでかなり緊張してたので、結構しっかりスケジュールを組んでからいきました。

これまでに貼ってあるスプレッドシートを見ていただいても、私の性格が分かっていただけるかと。

で、実際の予定の組み方ですね。

移動が電車、というのはすでに説明したとおり前提条件であったので、

まず絶対行きたい場所をピックアップして、
それを電車の線で繋いでいく、という形を取りました。

まあ。それしかないですよね。
私は何を偉そうに語るつもりだったのか。


私が行きたかった場所やアクティビティが以下のとおりです。

  • 🇬🇧ロンドンで観劇三昧

  • 🇫🇷ベルサイユ宮殿に行く(ベルばらの世界を堪能する)

  • 🇵🇱アウシュビッツに行く

  • 🇮🇹イタリアは国自体行ったことがなかったので有名どころ行く

  • 🇨🇭ジュネーヴ、レマン湖に行く(シシィが亡くなった場所に行く)

  • 🇩🇪ドイツのクリスマスマーケットに行く

  • 🇪🇸スペインも国自体初めてなので有名どころに行く

  • 夜行列車に乗る

これ以外にも、

  • ポルトガル

  • ギリシャ

  • 北欧

も行きたかったのですが、今回は予定を組んでいる中で難しかったので諦めました。

ポルトガルはスペインと隣の国なので、電車で行けるかなーと思っていたのですが、電車乗り放題パス(ユーレイルグローバルパス)の有効日数の関係で難しそうで諦めました。ちなみに電車は遠回りするルートしかなくて地味に面倒くさそうでした。この2国で行くなら移動は飛行機がいいのかもしれない。

ギリシャと北欧は移動だけで時間がかかりそうで諦めました。
この辺りは単発でも行く機会がある気がする!ので、残念ですが仕方ない。

それから、ヨーロッパ&宝塚好きなら行きそうな、
ハンガリーとプラハに行かなかったのは、すでに行ったことがあったからです。コロナになる直前だったかな。あれも一人で行きました。
どちらも素敵な国・街なので、近くを電車で通りましたしもう一度立ち寄りたい気持ちもありましたが、今回は断念!


唯一飛行機移動となったスペインも、
飛行機を使わずに電車で行くルートもあったのですが、
ほぼ丸1日移動で潰れるような形になりそうだったのと、
スペインはいずれにしても旅の後半だと決めていたので(旅のおわりに気候が暖かい土地に行きたかった)、旅の荷物も大分コンパクトになっている頃で預け荷物もそこまで心配しなくていいだろう、という理由で飛行機をチョイスしました。

ちなみに、ロンドンが2回滞在になっているのは、
最初のヨーロッパ入りの航空券(大阪→ロンドン)を購入してしまったあとで、
旅程の後半の時期にロンドンで「My Neighbour Totoro(となりのトトロ)」の上演が始まることに気がついたからです。

これはかなりのポカです。やらかしです。

これがなければ、ロンドンはまとめて1回の滞在にできたのに・・・。
なんなら他の行きたかったところにも足を伸ばせたかもしれないのに。

でもせっかく自分がヨーロッパにいる時期にロンドンでトトロやってるのに行かないわけにはいかないじゃないか!!!と無理くりねじこんだ結果がこれです。


そもそもなんでロンドン行きの航空券を取ったかというと、

  • めっちゃ久々海外だしとりあえず英語圏から始めるのが安心な気がする。(英語できないのに)

  • ロンドンは一応2回行ったことがある。から入国が安心な気がする。

という安直な理由。

ちなみに入国に関しては後々調べた雰囲気だと、ヨーロッパのなかでイギリスが一番厳しいらしい(といっても日本人が怪しまれることはほぼないでしょうが)ので、結局その理由も意味なかったのでは?とも思ったり・・・

なので同じようにヨーロッパ巡ろうとしている方、時期が限られているイベントなどがあるときには、よくよくご注意くださいませ。入国なんて、ヨーロッパの国なら大抵どこでも同じです。一番効率よく回れるルートを優先すべしです。


まあでも。私の旅としましては、ロンドンの街は好きですし。2回行けたのはそれはそれで楽しかったですし。よしとしましょう!

それに、トトロを観に行ったのは本当に大正解でした。その点に関しては、自分グッジョブ!!でした。諦めなくて本当によかった。


と。そんなこんなで、行きたいところを優先させつつ、線でつないで、ついでに立ち寄れそうな名所があれば、旅に組み込んでいく、という形で試行錯誤してできあがったのが、上記にあげている旅程でございます。

ちなみに電車の路線は、ユーレイルグローバルパスのアプリやサイトで電車の乗継含めて検索ができるので、それで調べました。


さてと。

次は、そろそろ本格的に旅行記に入っていこうか、な。

お金関係のこととかは番外編として、適当なタイミングで挟み込んでいけたら・・・。

今週中に次の記事が書けたら、自分すごい。がんばる。おそらく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?