見出し画像

咳払い苦手克服集大成?

私は頻繁に咳払いされるのが嫌いです。
以前も書きましたが、気になるのです。
そんなに痰がからむなら
飴や水呑めばいいのに、と思います。
痰が絡んだ感を思い出すのです。
のどのイガイガの感覚を受け取って
こちらまで不快になります。

ひどいと具合が悪くなってました。←過去形です。

ちょっと前に咳払いが苦手な原因を
Pure Soul Aliveで確認したところ
「父のくしゃみ」と出ました。

父はくしゃみをすると必ず10回以上連続するのです。
しかも大きな声で!!
それが小さい頃からうるさかった。
それが咳払いでの不快となって表れたようです。

その場で解放をし大分気にならなくなりました。

が、職業訓練校の説明会から
咳払いの頻繁な人がいる。
やはり昔たばこを吸っていたおじさんか?
と思ったら自己紹介で判明したのですが
去年大学卒業した若い男性でした。

正直若いのにその年でそんなイガイガしてるのって
かわいそうになるくらい。

で席は私の斜めすぐ後ろでして、
「ん””」っていう声が大きいので
先生の声が遮られて説明が途切れてしまうのが
心配です。
今はギリギリ説明が理解できてますが、、、。

席替え希望も考えたのですが、
理由が咳払いっていうのも、、、。
あと、声が大きいので他の席に行っても
変わらないかと、、、。

まあ以前と比べて気分が悪くなるということは無くて
気になるくらいなのですが
少なからず集中力は欠けます。

若者くん、何かに集中してるときは咳払いしないんだ。
とか。
余計なお世話ですが、気になります。

以前なら本当に気持ちが取られるので
若者君に文句や嫌味を言ってたと思いますが、
今はそこまでではないです。

私が正しいことを人にさせることは
大事ではないことが分かってきたのもあります。

悪気ないんだしなー。
このまま4か月過ごせたら咳払い苦手を
完全克服できるかも。
これが最後の集大成かもなーと
思いつつ、毎日職業訓練校で授業受けてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?