見出し画像

武蔵御嶽神社に行ってきた!

本日雨の中でしたが
4並びの今日、東京都青梅市になる武蔵御嶽神社にお伺いしました。

ずっと、ずっと
以前参拝した茨城の御岩神社

福岡県宗像市の御嶽神社となんだかごっちゃになっていて
行った気でおりました。


ただ逆を言うとこの2社の印象がものすごく強いので
なんとなく縁があるのかなぁと思っていました。

3社とも山を登るし。

ただ山なので一人で行くと遭難するので行ってくれる人を見つけまして
行ってきました。

最近歩いていないので、結構登るのがしんどかったのですが
その分到着した時の喜びに割増されました。

ぬお!
ぬおーーー!

やっとお伺いできましたーーー!!😆

もう、すごい興奮しました!!
ものすごく会いたい人に会った感!!!

「しゃ、写真撮って良いですか?」
「良いよー!でもカッコよく撮ってな😆」
と、カラフルな社殿なので写真も快く承諾していただきました。



とてもカラフルなので、ネット写真だと観光客寄せの神社かとも
思ったのですが、重量感が違う!
今日雨がザーザー降っていたので、
参拝客が私たちだけだったと言うのもあるのと
山に霧がところどころかかり、とても幻想的だったこと。

色々なことがあって、本当に素晴らしい神社だなぁと思いました。

彫り物などは全く違うのですが
カラフルな色彩は「日光の東照宮」を思い出す感じです。

そう思っていたら「徳川家康」を祭神としている摂社末社が
ありましたので、何か関係あるのかもしれません。


福岡の御嶽神社と 東京青梅の 武蔵御嶽神社の関係は分かりません。

ご祭神も全く違うようですし、、、。

と、とにかくまたもや素晴らしい神社に参拝できて嬉しいです。
またお伺いしたいと思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?