見出し画像

100週続けてみて想ったこと

こんにちは!つじもとです。
今日もお読みいただきありがとうございます!

私はnoteの他にfacebookでもこうして記事を書いていますが、その連続投稿が100週間に到達しました。思い返してみると書き始めた頃はアウトプットの練習のようなところもあったのですが、今ではnoteも同様に、内容の良し悪しは別にしてあまり意識せずに自分の体験やそこからの考え・気づいたことを言葉にできるようになってきました。私はあまり記事を書き溜めないのですが、それも今は良いリズムになっています。(だから更新のタイミングがバラバラということもあるのですが・・・。)

その反面、自分の体験を通じていないもの、例えば相手が望んでいるであろうことや、そこに自分の考えや想いをのせるということは今もなかなか言語化できずにいます。まだまだ自分の経験が足りないということも分かってきました。

そして何より、記事を書いていく中で具体的になってきた自分自身のやりたいこと、給与明細書をキッカケに働き方やキャリアのことなど、悩む人のサポートをしていきたいということが2年近く経った今もほとんど前に進めていないことに悔しさでありもどかしさを感じています。

相手のあることだからこそ慌てずに、と分かってはいるものの、思うように進めないことに時には挫けそうになることもあります。そんなときにもこうして記事を書いていると、少しずつ気持ちが落ち着いてくるのですから不思議なものです。


と、良いこともそうでないこともありましたが、100週間書き続けた全ての記事は間違いなく一つの財産になってくれると思います。noteでも記事のアップを続けていきますので、変わらずにお付き合いをいただけたら嬉しいです。

今日も最後までありがとうございます。
それではまたお目にかかりましょう~^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?