見出し画像

親とのカンケイ

前に記事に書いたように、私は転職しようとして親を説得できずやめた。

一旦は今の会社で頑張ると決めたのだ。

私は幼い頃から学校で何があったか親に話してこなかった。それは社会人になっても同じ。会社での出来事は聞かれなかれば話さない。

なぜなのか?

小学生の時、クラブ活動でミニバスをしていた。

その中でいじめがあった。ドラマに描くようないじめではないが、仲良しグループから省かれたり、、、

もちろん、私もいじめる側に回ることもあったし、1人だけ省かれる側にもなった。

そんな時に自分の母親が見守りの当番の日には、自分がいじめられてないと見せつけることに必死。もし、省かれていると知られてたら心配するだろうからと、完璧な子を演じるのに必死だったのだと思う。

中学に入ってからも同様で、クラスや部活で辛いことがあっても親には話さず、医者に行くと言って部活をサボって帰宅していた。

不審に思った顧問の先生から親に連絡が入り、私の心の内を話す機会があったが、それ以外で話したことは無い。


この、見えない心の距離が今になっても残っていて、このままでは縮まることは無いのだろうと思う。

親に不安を抱かせたり、批判されることが怖くて話せない事がたくさんある。完璧な子供でいる必要はないし、親もそれを望んではいないと思うが、わたしはどうしていいかわからない。

答えのない問題、答えはいらないからアイデアをください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?