見出し画像

ボランティアに参加してみる。

皆さん、ボランティアには参加したことがありますか?
多分、人生で1度はボランティアに参加をしたことがあると思います。地域のゴミ拾いや学校の授業、また震災復興やイベントボランティアなどもあると思います。

私はここ最近、ボランティア活動に参加することが多く、趣味である喋りや司会の仕事も、ボランティアの一環で参加をさせていただくことが多かったです。しかし、そこからボランティアの垣根を越えて、仕事につながったり、また、ボランティアで出会った仲間と交流が深まり、人生に関わる関係になった方もたくさんいます。

ボランティアって参加する側は楽しんでるだけなんですが、周りから見ると、あの人意識が高い、そっち系の人ねと言われることも少なくありません。確かにその意見も間違ってはいないと思います。しかし、ボランティアに参加して、確実に言えるのは、対価として報酬をいただくわけではありません。しかし、ボランティアでしか入れない人とのつながりや経験が人生の財産となることも非常に多いです。

今回私は沖縄関連の事業の話をいただき
大分県少年の翼(昔は少年の船)に参加します。小学生延べ250人を超える参加者の運営スタッフとして参加してきます。
ここまで規模の多いボランティアは初めてですが、得られるものもたくさんあると思いますので、思い切って楽しんでいきたいと思います。

昨日、今日で泊まり込み研修でしたが、内容は決して甘くなく非常に大変な事業にはなると思います。また参加している方も、学生が中心で、私のような社会人はあまりいないのも現状です。
しかし、このチャンスに乗れるのは今しかないと思い、思い切って参加をしてみました。

何事も始めることって遅いとは思いません。
やりたいと思った時が始めるチャンスだと思いますし、きっと良い結果につながると思いますので、皆さんもやりたいことがあればすぐに挑戦をしていただきたいと思います!
20代ラスト思いっきりやりたいことをやって30代を迎えたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?