マガジンのカバー画像

料理科学の森 初心者勉強マガジン

料理初心者に向けた料理科学の勉強記事になります。 料理を0から体系だって学べるように記事を投稿していきます。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

酢について ④~⑨

現在の勉強の進み具合①酸味と風味を付与 ←済 ②食材の色に影響する ←済 ③硬さに影響す…

300〜
割引あり
料理科学の森
4か月前
1

料理には関係ない無駄知識

料理以外の知識私が料理の勉強を始めたのは、20歳を過ぎて料理学校に入ってからだ。 授業は基…

料理科学の森
5か月前
1

検証 「砂糖と塩の擦り込む順に違いはあるか?」

「料理のさしすせそ」は正しいのか?料理のさしすせそでは、砂糖→塩→酢→醤油→味噌となっ…

300〜
割引あり
料理科学の森
5か月前

酢について知ろう ①~③

現状の勉強の進み具合【なぜ料理を失敗するのか】 ←済 【料理のさしすせそ】 ←済 【調味…

300〜
割引あり
料理科学の森
5か月前
3

塩について 後編 ⑯~⑲

塩の特性を考える①塩味を持つ ②魚、肉、卵などのタンパク質の熱凝固を促進する ③浸透圧に…

300〜
割引あり
料理科学の森
5か月前
2

食とバランスの良い考え方

※今回は私の持論ですテレビやネットに〇〇ダイエットという、タイトルを見かけることが多い…

料理科学の森
5か月前
1

塩について 中編2 ⑪~⑮

塩の特性を考える①塩味を持つ ②魚、肉、卵などのタンパク質の熱凝固を促進する ③浸透圧による脱水作用を利用して、野菜をしんなりさせたり、魚の臭みを取る ④魚肉等のタンパク質を変性させるので、魚肉をしめるときに利用される ⑤魚や肉をすり混ぜるときに加えると、粘性を増し形成しやすくなる。 ⑥豆腐を水中で加熱するとき、硬化を防ぐ。 ⑦食塩濃度が高いと防腐作用がある。  ⑧小麦粉のグルテンの形成を促進する。 ⑨野菜や果物の褐変反応を抑える。 ⑩クロロフィルの加熱による退色を防ぐ。

¥300〜
割引あり

面白い料理の勉強

料理だけ勉強してもつまらない料理を勉強していると、ついつい料理だけを勉強してしまう傾向…

料理科学の森
5か月前
1

塩について 中編 ⑦~⑩

塩の特性を考える①塩味を持つ ②魚、肉、卵などのタンパク質の熱凝固を促進する ③浸透圧に…

料理科学の森
5か月前
2

塩について 前半 ①~⑥

まずはおさらい料理の勉強を進めるにあたって、現時点でどこを勉強しているかを把握するのは…

300〜
割引あり
料理科学の森
5か月前
4

料理科学 「調味料の特性」

今回の記事で理解してほしいことまず、今回の記事の結論は、 「調味料は味を付ける以外にも様…

300〜
割引あり
料理科学の森
5か月前
4