マガジンのカバー画像

食いしん坊雑記

13
美味しかったもの、作ったもの、好物、食に纏わること
運営しているクリエイター

#海外生活あれこれ

手前味噌への道

私はほぼ毎年、味噌を仕込んでいる。 こう聞くと、いかにも私がマメな人間で、やっぱり味噌は…

森野 しゑに
1か月前
91

おせち料理と正月の器

新年、明けましておめでとうございます。 2024年元旦の朝の気温はマイナス13度、日の出は9:24…

森野 しゑに
5か月前
158

毒キノコを喰らう民

キノコの美味しい季節になった。 こちらの国では秋になると森へキノコ狩りに行く民も多い。店…

森野 しゑに
9か月前
211

水蜜桃

子供の頃の夏のおやつと言えば、桃だった。 生まれ育った地域は、いろいろな果物の産地で、父…

森野 しゑに
10か月前
95

夏の味、ルバーブのパイ

今の季節、夏の味というと、こちらではルバーブがまずあげられる。 ルバーブは日本ではあまり…

森野 しゑに
11か月前
135

お正月の後の甘いもの 黒豆抹茶パウンドケーキ

年に一度、お正月が終わった後にだけ作るお菓子、それが黒豆抹茶パウンドケーキだ。 これを作…

66

おせち料理を作り続けるということ

新年明けましておめでとうございます。 こちらでは1月6日の公現祭までクリスマスツリーは飾っておくのが一般的なので、居間はまだクリスマスのまんま。 それでもダイニングキッチンはお正月仕様に模様替え。今年もおせち料理を作り、作り物の鏡餅も飾って、家族そろって新しい年を迎えることができました。 こちらの国のクリスマス料理やお菓子は、ぶっちゃけオーブンに入れて焼けば出来るというものばかりなので、作る気がしない時は夫にやってもらったりもするけれど、おせち料理だけは材料も作り方も私し

ロシア料理の思ひ出

ロシア料理には若い頃から慣れ親しんできたと思う。 学生時代は田舎から友達が遊びに来ると、…

84

ラミーが大好きすぎる

今年も日本から友人がラミー(Rummy)を送ってくれた。 私があまりにもラミーを好きすぎるため…

89

私のおせち、伝えてゆくもの

新年明けましておめでとうございます。 最後に日本でお正月を過ごしてから、10年以上も経って…

72