RAW現像のこと 4
こんにちは、カメラマンのMorihikoです。
RAW現像の、カラーのことを書きます。
先にモノクロ状態で明暗を調整し終えてからカラーに戻した時の、一気に鮮やかになる瞬間が好きです。
ホワイトバランス
ホワイトバランスは「色被り」を少なくするように調整しています。具体的には一番色相が偏らない様にという感じです。DaVinci Resolveのベクトルスコープを見ながらゲイン調整する、みたいなことができれば分かりやすくて面白いのですが。Capture Oneにベクトルスコープあったらいいですね。
肝心のヒストグラムはRGB値が主に右側でグジグジ動きます。
要するに、夕日でもないのに赤くなってたり、タングステンフィルムでもないのに青くなってたりしたら自然に見えるように色被りを抜く作業です。あえてそうしたいならそれでOKです。けど最近のカメラは大体AWBになっているのでそんなことは起きないですね。あえて補正しすぎないように「AWB(雰囲気重視)」なんて設定もあるくらいですしね。
なので色々書きましたが、カメラがいい感じにしてくれているので実際は触らなくてもいいくらいのごく微調整が多いです。
彩度
全体に効くので極端には調整しないです。例えば、先に調整した明暗で元よりコントラストが上がっていれば彩度も併せて上がっているので、それを補う程度です。
ちなみにヒストグラムは、彩度を上げるとRGB値がばらつく様に広がり、下げると輝度に収束するように集まっていきます。
カラーエディター
彩度の調整ではこちらのほうがメインで使っています。というのも、彩度と合わせて輝度も調整できるので、こちらのほうが思うように調整できます。
色相もずらせるので、気に食わない色は好きな発色にずらしましょう。
とりあえず今回は以上になります。
次回はカラーバランスと、トーンカーブあたりでしょうか。