日常の感度を上げる

最近読み始めた本はこちら。

これ系の自己啓発本は買わないぞ!と誓ったのに、どうしても本屋に行くと目がいってしまって誘惑に負けてしまう。。。

でもいいのさ、しっかり読んで自分の血となり肉とするんだから!

というわけで、まだまだ読み始めたばかりですが、序盤で気になった点についてサクッと書評を書いていきます。

結論:日常の感度を上げることから学ぶ

日常の感度を上げる、とはどういうことか?

例えばあなたが通学や通勤の間に、飲食店はどれだけあるでしょうか?

この問いに正確に答えられる人と、そうでない人の差が日常の感度の違いです。

要するに日頃から、周りのことに目が向いているかどうか、ということです。

東大に行くような人たちは、日常の細かいところにも目がいき、それが気になって、どんどん学んでいきます。

普段の何気ないところからも学びを得ているのです。

例えば、

ここにある中華屋はいつからできたんだろう?
どういうメニューなんだろう?
なぜこの場所にお店を出したんだろう?
なぜ中華屋にしたんだろう?
どこかで修行をしたのだろうか?
自分がこのお店の店主だったらどういうお店にしていくだろうか?

などといろんなことを疑問に思うことで、常に思考を巡らせています。

このように今まで何気なくとっていた通学・通勤のルートでも、様々な学びを得られるということです。

このように日常の感度を上げていけば、思考力が鍛えられていきます

私も前職でインターンに来ていた学生に対して、「どれだけこの短い期間で多くの気づきを得られるかが重要」ということをエラそーに話したことがあります。

まさにそれと同じことで、日常からもどれだけ多くのことを学べるか、思考し続けられるかが、頭の良さ、思考力を鍛えることにつながっていきます。

自分もまだまだこれから!

思考力を鍛えていきますよー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?