見出し画像

ブログを始めた理由

ちょうど6年前の今頃
私は「LINEブログ」の投稿を始めました。

途中、LINEブログが
サービス終了になってしまったため
こちらnoteブログへお引越ししました。

そのときにLINEブログに書いた
初めてのブログがこちら・・・

>>>

こちらのブログを通して、
スイマーとして経験したこと、
コーチをしていて感じたことなど、
いろいろな情報をお伝えしていけたら
と、思っています。

まずは自己紹介をさせて頂きながら、
水泳の話をしていきますね

[森哲也]
現在:36歳 (現在42歳)
水泳歴:0歳〜23歳
指導歴:10年 (現在+6年)
現役時代の得意種目:自由形100m.200m
現役時代の苦手種目:平泳ぎ
一日泳いだ最高距離:30,000m(30km)
一番キツかった練習メニュー:200m×50回(2分30秒サークル)長水路


今回は良く質問される内容を
記載してみました。

まず最高距離についてですが、、、

30,000mと言っても
わかりにくいと思うので、
これでどうでしょうか?

25m×1200回=30,000m
50m×600回=30,000m
100m×300回=30,000m

単純に25mプールを600往復になります。

時間としては6〜7時間です。

しかし、これだけ泳いできたからこそ、
今の泳ぎがあるわけです。
(2度とレースに出ませんが…)

逆を言えば、
これだけやってきたのに、
全く泳げるようにならなかったら、、、
たまったもんじゃありませよね(笑)

それら練習のなかには、
正直なところ、
「この練習は、意味がなかったのでは?」

と、思えるものや、

「これがあったから、結果が出た!」
と、思えるものがあります。

大人の水泳は、年齢、性別、泳力に合った、
正しい練習の仕方を知り、
その練習を適切な時期、適切な量行う。

とても、
大切ことですがこれが意外と難しいようです。

こういったことを踏まえたうえで、
今日から100歳まで、
皆さんの水泳をサポート出来たら光栄です。


100歳の誕生日を水の中でお祝いましょう!
ありがとうございました。

森哲也

>>>>

以上です。

6年経った今でも、
私の根にあることは変わりません。
(レースに出ないと誓っていたのに、
世界マスターズには参加しました笑)

知識の引き出しが
この時とは比べものにならないぐらい
増えたのも、
ブログを毎日更新してきたからです。

「泳げばお腹が減る」
のと同じで
「アウトプットの数が
多くなれば学びたくなる」
というのは、間違いありませんでした。

日々、
ブログを見て頂きありがとうございます。

これからも末永く、
宜しくお願いします☺️

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。