見出し画像

読書|もっと人生は楽しくなる

先日は、
こちらの本を読ませて頂きました。

20〜30分でサクッと読める本でした。

姿勢が整う言葉がいくつかありましたので
ご紹介させて頂きます。


【人付き合い編】

いいことを言おうとするより、
余計なことを言わない方が信頼される。

可能性を広げてくれて、
知らない世界を教えてくれる人を大切にする。

歳の離れた友人がいると、
思いがけない世界が待っている。

親しいというだけで、
アドバイスを求めない。
大切なのは、
その人が
「経験しているか」
「乗り越えているか」。

ネガティブな発言が多い人とは、
二人で会わない。

心にもないことを言って、
自分を見失うことほど、
悲しいことはない。

いない人の悪口を言って、
親しさを確認しない。
次はあなたの番になる。

傷つけられるのは敏感なのに、
傷つけるのを気にしない人がいる。
そんな失礼な人がいたら、
距離をおきましょう。

騙されやすい人の特徴。それは…
プライドが高く、
自分の過ちを認められず、
でも嫌われるのが怖くて、
誰にでもいい顔をするけど、
なぜか友達が少ない人。
そして「自分だけは騙されない」と思ってる人。

心が乱れているときほど、
口を慎む。
口から出た言葉は、
なかったことにはできないから。

尊敬できるかできないかで人を見れば、
間違いない。

【ここから子育て編】

男の子には「助けて」。
女の子には「手伝って」。
子供が喜ぶ伝え方をすれば話を聞いてくれる。

いい子育てとは、
大人と接する機会を増やすこと。

【ここからは仕事編】

熱意は見えないから形で示す。

自分を売り込むより、
相手の良さを引き出す。

誰でも感情的にはなる。
そのまま感情をひきずるか、
切り替えられるかの違いだけ。

苦手な人と出会ったとき、
どのような自分でいられるか、
試されている。

いい先生がいないなら、本を読みなさい。
いい親がいないなら、本を読みなさい。
いい上司がいないなら、本を読みなさい。
本は教えてくれる、これからの生き方を。
本は支えてくれる、どんなにつらいときでも。
本は助けてくれる、悩んでいる時にも。
いつでもどこでも何度でも
読めて学べるのが本の良さ。

以上になります。

気になる方は是非書店で手に取ってみて下さい。

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。