見出し画像

大会で忘れ物をしないコツ

選手スイマー界では
パリオリンピック選考会まで15日…

そして、
ランナー界では
東京マラソンが明日になりました。

更にマスターズスイマー界では、
短水路シーズンが近づいてきています。

スポーツイベントや
大会に参加するときには
やはり前日から
荷物の準備をされると思います。

大会の忘れ物予防のために、
チームとらふぐでは
こちらをお配りしています。

イラストはリーダーの細田さんが描いてくれました。

以上のようにリストがあっても
「あること」をしてしまうと
うっかり忘れ物をしてしまうことがあります。


その「あること」とは….


準備をしている時に
「他のことを考える」です。

何か別のことを考えながら
荷物をカバンに詰め込んでいると、
「カバンに入れたつもり」が
発生してしまい、
当日会場でカバンを開けると
「え!水着がない!?」や
「サンダル忘れた!」
などになってしまいます。

・・・なので、
前日の荷物準備は
集中できる時間帯に
準備をすることがオススメです。

以上のことから
「他のことを考えられない状況」
という状況が「集中状態」と
いうことになりますね!


これは忘れ物だけのことではなく
「◯◯したつもり(でもできていない)」
…と、なる多くの原因は、
大抵その時に他のことを考えながら
その行動を行っていたことにあります。


これから
大会が多くなりますが、
忘れ物予防のコツを押さえて
会場で余計なメンタル消耗を
させないようにしましょう😊

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。