Hiroki Moriuchi / adot

森内大樹 / 24歳 / Why型人間

Hiroki Moriuchi / adot

森内大樹 / 24歳 / Why型人間

最近の記事

eスポーツのビジネスアイディア

前回に引き続き、eスポーツのビジネスアイディアを生み出すインプットとしてこんな本を読んでみた。 前回の本よりも、かなり客観的に描かれていたので、それはそれでためになった。 そんな中で、さらにeスポーツの課題を見つけ、それに対しソリューションとなるアイディアを思いついたので、ここにメモしたいと思う。 ①eスポーツは社会格差よりも根底的に存在している、性別や身体的障害、年齢などのデモグラフィックな部分で人々を公平にするコミュニケーションツールである。 ②ゲームプレイヤー(

    • eスポーツの基礎を学んでみた

      最近、プロモーションとか販促という言葉を、素でコミュニケーションと言えるようになってきた森内です。 僕は本当に世間に対する興味が人一倍薄くて、コミュニケーションを生業とする人間としては最悪の人材だと思ってます。 ただ、そんな僕が唯一興味を持ってアンテナ感度を最大にできるものが、ゲーム、そしてeスポーツです。 もちろん、今更勉強しなきゃわからないほど、かなり細かい部分まで含めて理解してないことはないといるのだが、しっかりとビジネスに取り入れていきたいと感じ、土台を作るため

      • ジョブ(仕事)とハイヤ(雇用)

        クリエイティブコンフィデンスに続いて、最近読んだnoteの中で強く感銘を受けた、生活者の「ジョブ」に関する本を読んでいる。 今回は「ジョブ」の理論を数多ある事例に伴って吸収(要するに読書)しているので、合間の一服をしながらこれを書くことにした。 中盤、ここまでに理解したことは、「人がプロダクト/サービスを購入/利用するときには、どんなジョブを解決したいと思っているか」が、機能面やペルソナのようにデータによって紐解かれるインサイト以上に、本質的だということ。 確かに言われ

        • クリエイティビティとロジカリティ

          久々の投稿。 新しい上司の元で仕事しはじてから、いろいろなことが変化して、大変な毎日を送っている。 特に大変なことは、自分が最も苦手として、避け続けてきた「アイディア」との死闘。 ただの企画ではなく、発想という意味での「アイディア」は、僕にとってなんだか馴染めない代物だった。 だからこそ、自分の持っている論理思考能力や適応能力を最大限に活かし、基となる情報やアイディアを基にストーリーを組み立てる、ストラテジープランナーを目指した。 その道では正直、自分でも驚くほどに

        eスポーツのビジネスアイディア

          Self analysis(2019/10/08)

          俺はなりたい自分像が強いくせに、 あまり自分を客観的に見ながら、 日々を過ごせていないと感じる。 自信がありまくりの自分もいれば、 ものすごくネガティヴな自分もいて、 周りからしてみたら疲れるだろう。 人より自分を知ってるつもりだけど、 知ってるくせに直らないことが多いし、 成長しないことも多い自分だから、 久しぶりに言語化していくことで、 しっかり変われるように行動したいと思う。 --------------------------------------------

          Self analysis(2019/10/08)

          僕らはSNSでモノを買う

          久しぶりの投稿。今回は尊敬する方にいただいたこの本を読んでみたので、アウトプットしたいと思います。 何度も口を酸っぱくしていうのだが、個人による情報発信が可能になり、その他IT技術の進化によって、人々の生活は大きく変わった。 これ、どのくらい変わったのかというと、1000年に1回あるかないかくらいの変化だとぼくは思っている。 ぜんぜん大げさではない。本当に変わりすぎたために、これまでのマーケティング手法では全く話にならないレベルで、人々のカスタマージャーニーは変化・多様

          僕らはSNSでモノを買う

          エッセンシャル・デジタルマーケティング

          デジタルマーケティングの全体的な基本構造をしっかりと認識しておきたく、こんな本を読んだ。 本書では海外のマーケティングデータを基に、デジタルマーケティングの現状を語りながら基本構造を説明していた。 デジタルに溢れるこの時代、マスマーケティングの重要性も依然として高いのは間違いないのだが、デジタルはそれと同等に重要。 その理由を説明できるくらいは、全体的に状況を把握できたので今後のビジョンが立てやすくなった。 それはドキュメントに落としていくとして、今後使っていきたいと

          エッセンシャル・デジタルマーケティング

          顧客起点マーケティング

          推奨書籍の第2弾。マーケティングへの理解と知識を身につけるため、こんな本を読んだ。 デジタル・ネット技術の進化により、顧客視点の重要性が高くなった現代マーケティングにおいて、本書からは効果的なリサーチと分析を学ぶことができた。 SNSなどのソーシャルメディアを分析することで可視化できるトレンドや市場調査とは異なり、さらに「個人」レベルでの調査による現状把握と効果測定を紹介している。 手法は従来のオンラインアンケートリサーチを活用して自社商品や競合商品における顧客マップを

          顧客起点マーケティング

          デジタルマーケティングで売上の壁を超える方法

          自分が目標とするマーケッター・ストラテジックプランナーへの第一歩。 これまでに知識として学んてきたこと、経験から得たものから、自分なりに考え続けて貯めてきた課題と解決策。 それを頭の中だけではなく、具体的なアクションとして起こす機会を得ることができた。 その中で、まずは現代社会において重要なデジタルマーケティングへの理解と知識を身につけるために、こんな本を読んだ。 本書から学んだことまずはかなり自信がついた。自身がこれまでに学び、経験し、感じてきたものがほとんどで、間

          デジタルマーケティングで売上の壁を超える方法

          リサーチ

          顧客体験・欲求が重要視され、かつSNSなどの個人による情報発信が可能になった現代社会では、データ活用が大切になる。 これまでのイノベーティブな発想では、プランナー・マーケッターが独自的思考で消費者のインサイトを捉え、見事にヒットを作り出してきた。 だが、多種多様なニーズが生まれはじめ、世に流れるコンテンツの量も質も良くなってきた時代に、毎回のようにヒットを生み出すことはできるのだろうか。 余裕のある企業ならば、いくらでも資本を投じて施策を実行できるだろう。 でも、今の

          SNSマーケティング

          SNSはもはや、インフラに近いものだと思っている。 インターネット技術の進化に伴って、人々の行動を最も変えたのがSNSと言えるだろう。 こんな背景があるなかで、マーケティング目線でのSNSに関する知識を持っていないことは絶対にあってはいけないことだと危機感を感じ、こんな本を読んでみた。 まず、個人の情報発信が容易になったことで、人々が商品・サービスの利用を決める際に影響力を持っているのは、企業ではなくなった。 この事実を受け入れる必要がある。 例えば、大手企業がテレ

          SNSマーケティング

          論理のスキと心理のツボ

          昔っから論理的に物事を考えるのが好きで、周りからも頭良いとかもてはやされることが多かった。 その当時は素直に嬉しかったし、周りよりも自分はすごいんだって、誇らしかった。 でも、今は全然考え方が違う。 まず、頭が良いっていうのはあんまし言葉として意味がない。 あまりにも抽象的すぎるし、頭良いにも色々あるから、善し悪しの判断基準はつかない。 論理的思考ってのも、まず前提として人間はみんなこの思考ができる。 単純にフレームワークを知ってるか知らないかっていう、知識の差で

          論理のスキと心理のツボ

          ブランディング戦略

          ある案件でブランディング戦略の提案があり、遠くで「すごい人だ」と、自分のような人間は仕事するのが申し訳ないくらいの方とご一緒させてもらった。 そこでその人の考え方やアウトプットに直に触れて、今までに感じたことのないほどの自己課題に直面した。 自分ほどに現代マーケティングを知識としてインプットしていても、それをアウトプットとして出しているつもりでも、圧倒的なまでに追いつけない境地。 その人はクリエイターなので、自分のようなビジネスサイドの人間より表現力が高いのは当たり前か

          ブランディング戦略

          ネットマーケティグ検定を受けてみた。

          またまたお久しぶりの投稿。今日は初めてパソコンから書いていきたいと思いまする。 タイトルにある通り、ネットマーケティング検定というサーティファイが提供する試験を受けてきました。 きっかけは3週間前、自宅で新しい書籍をamazonで探していたらおすすめにこんな本が出てきた。 webマーケティングを極めていきたいと思っていたので、ちょうどいいではないかと思い購入。早速直近の試験日を検索してみたところ、、、 まさかの、1時間後に応募締め切り!!!! やばい!!ってなって特

          ネットマーケティグ検定を受けてみた。

          マーケティング4.0

          めちゃ久々に書く。 ここ最近、あまり本は読まずにアウトプットに徹していたが、相変わらず課題だらけのしんどい日々でした。 ただ、アウトプットから産まれる課題は、PDCAを回すように微修正をしたさらなるアウトプットで改善していくしかない。 前置きはこれくらいにして、ストプラ目指すとか言っておきながらマーケティングを最後に勉強したのはかなり昔で、コトラーのマーケティング1.0〜3.0まで読んだことがないという圧倒的な事実に気がついた。笑 そこで、時間もあったのでこんな本を読

          マーケティング4.0

          これまでと、これから。

          久しくnoteも投稿してなかったが、今日という1日は自分にとって大きな節目となり、「これまでと、これから」を考えることになった。 頭の中で整理をしたこの議題について、しっかりと書き残したい。 今日、会社の期を締める会で、 僕は新人賞をもらうことができた。 まずは、この賞をもらうに当たって支えになってくれた、自分を焦らせてくれて成長させてくれた同期と、何もできない自分と仕事をしてくれた先輩方、そして自分を育ててくれた上長に感謝の想いが止まらない。 本当にありがとうござい

          これまでと、これから。