見出し画像

多様性への配慮に葛藤する学校の先生たちへ 「子どもに向き合う」ために必要な視点とは?

皆さんこんにちは。
もあふるオンライン教育実習のうみです。

2023年もみなさんと一緒に楽しく学んでいきたいと思います。

さて、今回はもあふるセクシュアリティ教育プログラム第5期第5回の講義です。
今回の講師はへいなか先生こと安部顕先生です。

講師紹介
安部顕(へいなか)先生
・元法務教官
・公認心理師

先生は長年、非行少年障がいのある子どもたちと関わってこられました。

今回はそのなかで培ってこられた、「人と向き合うときに大切な考え方」についてお話しいただきます。

正義と悪

物事にはさまざまな側面が存在します。
1つの事象によって救われる人もいれば、悲しむ人もいます。

たとえば、あなたに瀕死の家族がいたとします。

医者が心臓移植手術を成功させ、家族の命が救われました。
この医者はあなたにとってどんな存在でしょうか?

実習生・運営の意見


あなたにとって医者は正義となるでしょう。

しかし、その心臓が人身売買によって入手されたものだとしたら…。
心臓を奪われた人とその家族にとってはこの医者はです。

この「医者」という存在に正義が同時に発生していることが分かると思います。


「正義と悪は視点と文脈によって変わります。」


へいなか先生は、この視点が人と向き合うときに大切な視点だと言います。
どういうことなのでしょうか?

おきょん先生のすごさは○○力にある!

第4回おきょん先生の講義で授業実践の様子を見せていただきました。

Q: おきょん先生の実践のすごさ、それは何でしょうか?

ここから先は

3,031字 / 5画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?