見出し画像

スランプっぽいのでちょっと現状を整理してみる

前回の記事にも書きましたが、スクールホリデーや体調不良等などで自分のリズムが乱れて、ちょっと停滞期が来ているので、一旦現状を整理してみたいと思います(^_^)v

スランプの原因

4月5月は本当にノンストップで、日々どんどん新しいことが起きて、日々どんどん新しい活動をはじめて、悩む暇もなく充実してたんです。

でも6月に入って、もう半分以上経つのにまだほとんど授業に参加できてないし、色々なことに慣れ始めて目新しい出来事が減ってきてるし、0を1にするよりも1を10にするフェーズになりつつある。

そんな中で、本当に何もやらずに停滞しているというわけじゃないし、なんだかんだ日々常に手を動かして何かしらやってはいるけど、「進んでいる感」を感じにくくなっているのは確かで、それが「スランプ」と感じている一番の原因だと思っています。

特に自分は「ゼロからイチを生み出しているとき」にやりがいとか満足感を感じるタイプだからこそ、こうやって継続のステージになると一気にモチベーションが下がったり路頭に迷ったりしてしまうんですよね^_^

自分にとっての「進む」が、BEじゃなくてDOに偏りすぎているというか。

「その状態を続ける」「現状を維持する」ってことも、相応の努力をしないと実現できないことだし、分かりづらいながらも「進んでいる」のは確かなのに、自分は「何か新しい・より良い取り組みをする」というわかりやすい動きばかりを「進んでいる」の指標にしがち。

「常に何かを生み出し続けていなければならない」「一度やったものは、次以降さらに高いクオリティでやらなければならない」という固定概念が潜在的にある。

だからこそ、こういう「3か月目」くらいの、ちょうど慣れてきて、最初の2か月でまいた種を育てるフェーズになった瞬間、「停滞している」と感じて落ち込んだりしやすいんだと思います。


どうすれば抜け出せるか

ではどうやったらこのモヤモヤな状態から抜け出せるのか。

正直、スランプの要因の大きな一つだった「3週間も授業に立てない時期が続いた」というのはたまたま特別な事情が重なったからで、来週からはまた授業にガッツリ立つ日々に戻るし、色々なアクティビティの予定もあるので、そうなれば自然と抜け出していく気はしています。

一方で、色々と慣れが出てきて、日々がどんどん「日常化」している中で、当初意識してた目標とかが段々ぼんやりしてきているのは確かで、それに対しては今向き合っておいた方が今後の自分のためになる気がするんですよね。

だから、抜け出すためというよりは、今後のモチベーションを上げるために、このスランプを利用して一度あえてガッツリ立ち止まってみて、改めて残りの期間でやりたいこととか目標とかを整理してみようと思います!(^_-)-☆

NP期間を経てどうなりたかったんだっけ?

そもそも私はNP期間の8か月を通して、どうなりたかったんだっけ?
という初心を思い返すと、以下の4つがパッと浮かびます。

①悔いなくやり切る
②自己満で終わらせず着実に価値創出する
③ちゃんと努力して、自分に自信を持てるようにする
④次のステップにワクワクしながら踏み出せる状態になる

①は、帰任時に「あ~妥協したな」「もうちょっとできたな」と感じる余地がないように、自分にできることをやりつくす!ということ。

②は、以下の記事にも書いたけど、「自分にとっていい経験になりました♪」じゃなくて、実際に現地校の先生や生徒にも「あなたがいてくれて助かった!」と心から思ってもらえるような価値を創出したいということ。

③は、ここ最近怠け癖が出てきてて、自分が得たいもののために努力することが減ってきて、それがゆえに自分の自信を失ってきている気がしたので、ちゃんと努力して自信を取り戻したいなということ。

④は、8か月を通してじっくり自分に向き合って、次のやりたいことを見つけて、NP終了時に燃え尽き状態になるんじゃなくて、更なる次の目標に向かってワクワクして進める状態でいたいなということ。


これらの目標は、当初から基本変わっていません。

ただ、③については、「頑張ろうとしすぎて心身が不調になる」経験をしたので、当初自分が考えていたよりは緩やかな頑張りをしようとは思っています^_^


現状、どう?

では、この4つの目標を踏まえて、現状を客観的に振り返ってみたいと思います。

①悔いなくやり切る
これについては、3か月目ということを鑑みれば達成できてる気はしますが、この状態のまま11月まで過ごしていたら未達成で終わってしまう気がしています。

というのも、これまでは「とにかく生活に慣れつつ、試行錯誤しながら自分にできそうなことなり目の前に与えられたことなりをとりあえずいろいろやってみる!」みたいなフェーズだったので、それについては悔いなくやり切れたと思っています。

この渡航前半フェーズにおいては、あれもこれもとすべてを追おうとすると、結局どれも中途半端になってしまい、うまく軌道にのれないまま心身だけが疲弊していくみたいな可能性があったので、頑張りたいことの優先順位をつけて、とりあえず日々目の前にあることに全力を尽くすことに集中してきました。

でも、ようやく慣れてきて渡航後半期を迎える今後は、単に今やってることを続けていくのではなく、「前半期では優先順位が低くてそんなに力を入れてこなかったけど、本当はもっと頑張りたいこと」に新たに挑戦していかないと、結果帰任時に不完全燃焼感が出る気がしています。

なので、これまでは「できたらいいな」くらいのオプションでとらえていた「やりたいこと」に対して、本腰入れて向き合っていくことが、目標達成に向けては必要かなと感じています。


②自己満で終わらせず着実に価値創出する
これについては自己評価だけで測るのが難しくはあるのですが、いったん個人的には達成できてるように感じています。

実際に、CP先生からは「本当に助かった!」と言っていただける機会も多いし、私自身も「私がいなくなった後も残るように」と考えて動いているのもあって、刹那的に今の自分の満足のためだけに偏っている実感はないです。

ただ、まだまだ十分でないということも感じています。

こと生徒に対しては、彼らが「価値」だと感じることを提供できているとはまだ思えない。

生徒たちが何を望んでいるのかがまだいまいち見えていなくて、「これをやると生徒たちのためになるだろう」という一方的な仮説で動いてしまっている感がある。

これについては、もっと生徒とコミュニケーションとる機会を増やしたり、観察したりしながら、生徒たちにとって何が価値になるのかを考えて動いていきたいなと思っています。


③ちゃんと努力して、自分に自信を持てるようにする
これは半々かなぁ。

「努力していない」とは思わないけど、
「もっと頑張れる」とも思ってる。

日々目の前にあることに対して全力で取り組んでいるという点では、ちゃんと努力できているとは思うけど、「うおー!努力してるぜ今の自分!!」って感じられるほど何かに向かって集中的に取り組むことまではできてない気がする。

特に、NPについてはいろいろ頑張れてると思うけど、個人的な頑張りたいことの1つである「英語学習」については、努力が明らかにできてないと感じる。

とりあえずオンラインで毎日1時間ずつレッスンを受け続けてはいるものの、それ以上に能動的な取り組みはしていないんですよね。

これだと、「自分に自信を持てるようになる」には程遠いな、という感じ

ただこれも言い訳っぽくなるけど、本当に最初の2か月は、NPの活動プラスアルファに取り組むのが難しいくらい余裕がなかったんですよね(笑)

でもようやく余裕が出てきたので、もう少しこの辺の「自分が頑張りたいこと」に対する努力をしっかりコツコツしていきたいなと思っているところです。

④次のステップにワクワクしながら踏み出せる状態になる
これについては、定期的に自分と向き合ったり次のキャリアを考えたりする時間を確保していて、徐々に「帰国後にやりたいこと」みたいなのが見えてきてて、それにワクワクできてもいて、今のところいい感じです。

今のまま行けば、NP終わって燃え尽きちゃうみたいなことはなさそう。ちゃんと次のステップに進めそうな気がしています。


目標達成のために残りの期間頑張りたいこと

では最後に、今足りていないことを残りの期間どう頑張っていくかを整理したいと思います。

①悔いなくやり切る
現状、生徒との授業以外の交流がほとんどできていなくて、生徒と関わる時間が絶対的に不足しているなと思っています。

これはいろいろ理由はあるんですが、自分でどうにかできる理由の一つとして、こちらからやや壁を作ってしまっていたというのがあります。

というのも、学校内に住居があるのもあって、四六時中学校のこと考えたり、生徒の声を聴いて過ごす生活が特に最初ものすごいストレスで、心を守るためにも意識的に自分一人の時間を確保してたんです。

放課後とかも生徒ともっとかかわろうと思えば関われたかもしれないけど、放課後まで気張ってたらメンタル壊れる!!!と思ってセーブしてたんですよね。

だけど、このまま終わっちゃうと悔いが残る気がしているので、今後は放課後とかにもっと交流できる場を増やしたり、登下校時とか授業の合間とかのちょっとした時間に積極的にこちらから話しかけたりして、生徒との接点をもっと増やしたいです。

いまだに名前があいまいな生徒もいるので、しっかり覚えていきたい…(笑)


あとは、今日本語を使う機会が意外と少なくて、結構英語に頼っちゃってるなと思っているので、もう少しやさしい日本語を使って交流するようにしていきたいとも思っています。

これまでは、「日本語ばかり使ってしまうと、生徒に伝わらなくて生徒のモチベが下がったり、結果生徒とあまりコミュニケーションが取れなくなるのでは…」という不安もあって、どうしても英語に逃げがちだったんです。

でもNPという立場としては、「伝わるかどうか」よりも「日本語に触れる機会を増やす」方が大事だなと改めて感じてきていて。。。

伝えるという点についてはCP先生の力も借りることにして、私はとにかく100%伝わらなくてもいいからもっと生の日本語を使って、それをわかってもらえるようになるくらい日本語を教えていけたらいいなぁと思っています。


他にも、NPとしてできる取り組みはもっと色々あるなと思っているものの、これまで目の前のことでいっぱいで着手できなかったものも多くあるので、その辺の新たな取り組みも後半からはちゃんと実現させたいです。

もっと生徒の学力向上に実効的な施策とか、生徒が心から楽しめるアクティビティとか、ちゃんと企画して実行していきたい。


あとは、今やっていることをちゃんと最後までやり切るってことですかね。

途中でなぁなぁにしない。ちゃんと継続する。

小さいことでも、8か月積み重ねていけば、意外と大きな成果につながったりもするから、ちゃんとやり”切る”ということを改めて肝に銘じて頑張りたいと思います。


②自己満で終わらせず着実に価値創出する
これについては、まず後半に入るタイミングで、改めてCP先生や生徒に、「私に何をしてほしいか」「日本語の活動として何がしたいか」を聞いてみようと思います。

その上で、求められていることに合わせて自分が残りの期間にできそうなことを考えて動いていきたい。

あとは引き続き、私がいるからこそできること、という視点を大事に活動していきたいですね。

「なかなかこれまでできなかったけど、トモ先生がいたからできた!」と思ってもらえることこそが「あなたがいてくれてよかった」につながる気がするので、日本人ネイティブの私だから創出できる価値を考え続けたいです。


③ちゃんと努力して、自分に自信を持てるようにする
まずここに書いたことを全部ちゃんと実現するための努力はしっかりし続けたいですね。

あとは、さっき書いたように英語学習はもっと力入れてやりたい。
英語頑張って自信つけることで、もっとこちらの人たちとの交流機会も増えると思うから。

他にも、運動とかマレー語とか、当初もっと頑張るつもりでいたけど、実際今そんなに努力できていないものは色々あるので、その辺ちゃんと仕切りなおして改めて頑張っていきたいですね~~~~~。

全部を100%でゴリゴリにやろうとすると無理が出るので、毎日2割ずつでいいから、代わりにあと5か月間着実に日々続けていくという形の努力をしていきたい所存。


④次のステップにワクワクしながら踏み出せる状態になる
こちらは、これまで通りちゃんと定期的にNP終了後のことを考える時間を確保して、帰国後のビジョンをどんどん明確にしていきたいなと思っています。

そしてそのために必要な準備とかがあるなら、その辺も余暇の時間にちゃんと進めていきたいなと思っています。


まとめ

ということで、気づけば5000字越えの超大作になってしまいましたが(笑)

頭が混沌としていたせいでモヤモヤしてたというのもあるので、その辺がすっきりして、スランプ脱出にだいぶ近づいたと思います^_^

あとはまた明日から始まる目まぐるしい日々を過ごしていくうちに調子を取り戻していくと思うので、無理に「早くこの状態から抜け出さなきゃ!!」と焦るのではなく、まこういう時期もあるよねと緩くとらえていけたらそれでいいのかなと思っています。

あと2週間で折り返しの中間報告会がやってきます。
本当に月日の流れがどんどん早く感じているので、改めて1日1日を大切に、そして初心を忘れずに過ごしていきたいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?