170days 赤ちゃん散歩の重要性

おはようございます!
さ、月曜日、今週も楽しんでいきましょう!

昨日はね、えーっとはい、サボりましたw
そんな日もあるって言うことで、やっていきましょう!

今日は思いっきり赤ちゃんい特化したした話です

寒いこの時期、赤ちゃんの外出怠ってしましがちです
今日の話の結論、
短くてもいいので、可能な限り毎日外出しよう
そうすると結果的に夜助かりす

外気に触れさせる環境があれば、散歩と言わず、
外で過ごすと言うことで問題ないです
戸建てで庭があるとかだとそんなことができると思います。
あ、生後すぐの赤ちゃんはNGです

我が子ぐらいの月齢の赤ちゃん 4ヶ月〜〜
は頑張って毎日外出しましよう!

外出するメリット

①夜よく寝る
②5感を刺激する
③ママ、パパのリフレッシュ

①夜よく寝る
もし、夜に寝つきが悪いと言うことがあれば
外出してみてください、大体解決します。
我が子のパターンですが、

散歩 14〜17:00までに30分前後
お風呂 18:00〜19:00の間に
授乳 お風呂の前後

20:00までに就寝
を目標にしているんですが、
散歩する日は大体できますね。
ただ、しなかった日は寝ないんだな〜
結果的に寝る前にギャン泣きとか、
眠りが浅くて小さな物音で起きるとかよくあります

なので我が家は可能な限り散歩するようにしています。
結果的に夜自分達が楽になるからですね。


②5感を刺激する
これは未来のために重要ですね。
ベビーカー事情ですが、首が座ると、
赤ちゃんの向きを変えることができます。

初めて向きを変えて散歩した時の我が子は
すごく楽しそうでしたね、
目まぐるしく色々なものが目に映ってくるようで
ずっと目が動いていましたね。
もちろん今でも刺激は受けていますが、
これは我が子のことを思うならぜひ実行してください!

③ママ、パパのリフレッシュ

ちょっと忘れがちなんですが、育児する本人が元気じゃないといけないですよね
育児してると、1日中家にいる
なんてことがあるかもしれませんが、
そんな状態続けると病気なります!
散歩って最高に脳をリフレッシュしてくれます
運動することによって幸せホルモンも出るし、
外出することで、同じ空間に居る状態から解放されるし
もしその散歩途中で気になるお店があれば入ってみましょう!
小さな幸せを貯金しましよう!

ルーティンワークになると、育児ノイローゼになったりもすると思います。
会話が減るからですね。ワンオペだと、実質一人になってしまします。あれを言いたい、これを言いたいって話したいこと
沢山ありますよね。

外出することで、意外とちょろっと話す機会って増えたりします
あと、高確率で赤ちゃんと散歩していると
マダム達から声かけられます!

先日私達夫婦が散歩していたら
二人組マダムに声かけられました。

かわいいね〜今どのくらい?
赤ちゃんって幸せを運んでくれるからね、今を楽しんでね。
あー幸せになった〜ありがとね〜

確かに我が子を見ていると幸せですね。
そしてサラッと言った今を楽しんでね

って言葉が深すぎて人生の教訓にしたいぐらいでした!
ってことで、色んなことが起こるチャンスがありますので、
十分に気をつけた上で、ですが
ぜひ散歩してください!

さ、今日も寒いけど散歩するぞ〜〜

育児ってやっぱり最高〜〜〜
ずっと育児したい、仕事は育児です!って言いたい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?