見出し画像

実践!野菜スープ作り!

今回は、前回紹介した野菜スープを実際に作っていこうと思います。

はじめに

今回は鍋2つを使って作っていきます。

画像1

1.玉ねぎ

一番初めに玉ねぎをカットしていきます。
他の食材をカットしていく間に空気にさらすことで、玉ねぎに含まれる栄養を変化させるためです。
今回は2玉使います。

画像2

上下をカットし、細かく刻んでいきます。
皮はお茶パックに入れて一緒に鍋に投入します。

画像3

両方の鍋に1玉ずつ入れていきます。

画像4

画像5

2.人参

今回は3本使います。
大きい人参1本でも十分です。

画像6

細かく刻んで両方の鍋に投入します。

画像7

画像8

3.レッドオニオン

人参の前にこっちを入れておくべきでした笑
小さいのを3玉使います。
こちらも同様に刻んでいきます。

画像9

玉ねぎと同じく皮はお茶パックを使って鍋に入れます。

画像10

こちらも両方の鍋に入れます。

画像11

画像12

4.アスパラガス

今回は7本入れます。
いつも大体6本くらい入れてます。
他と同様に細かく刻んでいきます。

画像13

両方の鍋に入れます。

画像14

画像15

5.ねぎ

今回は2本使います。
他と同様に細かく刻んでいきます。

画像16

こちらも両方の鍋に入れます。

画像17

画像18

6.セロリ

今回は1本使います。
他と同様に細かく刻んでいきます。

画像19

こちらは大きい鍋だけに入れます。

画像20

7.紫キャベツ

半玉のさらに1/4くらいをいれます。
他と同様に細かく刻んでいきます。

画像21

両方の鍋に入れます。

画像22

画像23

8.キャベツ

半玉の1/2入れます。
他と同様に細かく刻んでいきます。

画像24

両方の鍋に入れます。

画像25


9.ニラ

1束使います。
他と同様に細かく刻んでいきます。

画像26

大きい鍋に入れます。

画像27

10.大葉

何枚くらいでしょう...?
画像の量全部入れます笑

画像28

大きいほうの鍋に入れます。

画像29

11.春菊

気になってたんですが全然入れる機会がなかったので今回入れてみます。
1袋全部使います。
他と同様に細かく刻んでいきます。

画像30

大きいほうの鍋に入れます。

画像31

12.パセリ

定番のパセリを入れます。
小さい頃はファミレスなどで料理の隅に乗ってたりしましたが味が嫌いだったので全然食べてなかったですね。
体にいいことを知り、野菜スープを作るようになってからは欠かさず入れています。
1袋入れます。
他と同様に細かく刻んでいきます。

画像32

大きいほうの鍋に入れます。

画像33

溢れそうになってきましたが、大丈夫です!
煮込めばしぼんでいくので笑

13.かぼちゃ

半玉の1/3入れます。
綿や種はお茶パックを使って鍋に入れます。

画像34

綿と種を取って3等分します。

画像35

細かく刻んでいきます。
刻んだ後はラップに包んで冷凍します。
これで次回から楽ですね。

画像36

今回は、前回冷凍していたものと綿と種を入れます。

画像37

両方の鍋に入れます。

画像38

画像39

14.トマトジュース

リコピン目的ならトマトジュースでも問題ないみたいですね。
もちろん食塩無添加のものです。
1/2の量を使います。
両方の鍋に入れていきます。

画像40

あとは煮込むだけ

両方の鍋に溢れない程度の水を入れ、沸騰するまで強火で煮込みます。
温まってきたら適宜具材をかき混ぜましょう。

数分後...

沸騰してきました。

画像42

画像41

沸騰したら弱火で25分煮込みます。
煮込んだ後は火を消して一晩おいて、完成です。

完成後

完成後はスープと具材を別々で保管します。
今回のでナルゲンボトル1.5リットル・1リットル、プロテインシェイカー1本分取れました。

画像43

具材は容器に移し替え、ミキサーで野菜スムージー(ゲロまず)や味噌汁の具材に使っています。

画像44

ジップロックに入れて(1つ280gくらい)冷凍すればさらに長持ちします。

画像45

野菜スムージー(ゲロまず)は、氷と一緒に水筒に入れて会社に持っていけばいつでも飲めるので便利ですよ!(氷を入れないと腐ります笑)
帰宅後に煮込んだ具材で味噌汁を作れば完璧ですね!

以上!野菜スープ作りでした!


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

雨の日をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?