moonte.

映像、アート、読書を通じていろいろな人の気持ちや立場を理解し世界を広げていきたいと日々感じたことを書けたらなぁと思ってます。備忘録的なかんじになってしまうことも多々あります。 自分が感じたことをちゃんと英訳できるかチャレンジ中です。

moonte.

映像、アート、読書を通じていろいろな人の気持ちや立場を理解し世界を広げていきたいと日々感じたことを書けたらなぁと思ってます。備忘録的なかんじになってしまうことも多々あります。 自分が感じたことをちゃんと英訳できるかチャレンジ中です。

最近の記事

D.T. Suzuki Museum; The World Is Connected

I'm not really into those TV programs that focus on what foreigners find impressive about Japan. I've always felt uncomfortable with the idea that Japan is a safe country, has beautiful traditions, delicious cuisine and so on. I’ve never fi

    • 鈴木大拙館 世界はつながっている 

      「外国人が感動した日本の〇〇」系の番組がちょっと苦手だ。日本っていい国でしょ、綺麗でしょ、食べ物が美味しいでしょ?みたいなかんじに違和感を抱いてきた。そのモヤモヤしていた気持ちが、鈴木大拙館に行って水鏡の庭に立ったらパァーッと晴れた。 鈴木大拙は仏教哲学者で、海外で禅の思想を広めた。館内には海外からの旅行客と思われる方もいて禅への関心の高さが伺えた。 私が感動したのは、彼が人間の人生を言い表した「玅(みょう)」の英訳は何かと悩んでいたとき、シェークスピアの "O wond

      • Watching Downton Abbey, I Regret My Behavior

        My favorite thing in the evening these days is watching Downton Abbey. I had always thought the historical drama would be stuffy, so I avoided it, thinking it wasn't the sort of program I'd want to watch after a long day at work. Comedy wou

        • 今日、自分ダメだったなぁって夜はダウントンアビーを見る

          ここ最近の晩酌どきの楽しみは『ダウントンアビー』を見ることだ。イギリスの時代モノの貴族の話というだけでなんだか堅苦しい感じがして、仕事で疲れて帰ってきて見るようなドラマではないだろうと勝手に敬遠していた。だけど彼らも同じ人間。色んなことが起こってみんな悩みがつきず、抱えている精神的ストレスはまさに現代社会と一緒だ。 私にとってこのドラマのいちばんの見どころは、貴族のレジリエンス的強さだ。みんな見事に感情をコントロールし、ウィットのきいた会話で気まずい場面を見事に乗り越えてい

          Rei Naito: The Closer You Look, The More Fascinating It Becomes

          Of all the art museums I've visited, the one I'll never forget is the Teshima. It's beautiful and blends in with nature on Teshima Island. I still remember the feeling of something being awakened within me. This time I visited an exhibition

          Rei Naito: The Closer You Look, The More Fascinating It Becomes

          内藤礼 しっかり見ればそれは愛おしい

          これまで訪れた美術館の中で忘れられないのは「豊島美術館」だ。自然と一体化された美しい美術館で自分の中にある何かを呼び起こされたような感覚を未だによく覚えている。 その豊島美術館を作った内藤礼さんの展覧会。 「地上に存在することは、それ自体、祝福であるのか」をテーマに東京国立博物館内の3つの展示会場を巡る。それぞれの会場のに移動する途中で仏像や浮世絵などの常設展示を鑑賞しながら次の会場へ向かう。 常設展示の歴史を感じると同時に、彼女の作品をみて「今、この瞬間」を感じる。ふ

          内藤礼 しっかり見ればそれは愛おしい

          Movie Review: I Am a Comedian; What Energy as a Comedian!

          When was the last time I experienced such an emotional roller coaster in one movie? Laughter, sadness, suffering, joy, frustration, empathy. “I Am a Comedian” was a film that shook me with so many emotions that after watching it, I felt ove

          Movie Review: I Am a Comedian; What Energy as a Comedian!

          ものすごい熱量が詰まった映画『アイアム・ア・コメディアン』

          1本の映画で、こんなに感情が忙しかったのいつぶりだろう。笑いと悲しみと切なさと喜びと悔しさと共感と、『アイアム・ア・コメディアン』はいろいろな感情を揺さぶられ、見終わった後は圧倒されてボーっとしてしまい、この自分の中に生まれたこの感情を忘れないようにしたいと思わされた映画だった。 『アイアム・ア・コメディアン』は、お笑いコンビ、ウーマンラッシュアワーの村本さんに密着したドキュメンタリー映画。私にとって村本さんは「早口で政治的なことも言っちゃうちょっと過激な芸人」というイメー

          ものすごい熱量が詰まった映画『アイアム・ア・コメディアン』

          Watching “Blast!” and the Olympics

          Earlier this month, I went to Shibuya to see the Broadway musical “Blast!”, a show based on drum and bugle corps. I was very impressed by their dynamic rhythm and dance performance—they were so powerful! It was also lovely that the show inc

          Watching “Blast!” and the Olympics

          blastとオリンピックと

          アメリカのマーチングバンドをベースとしたエンターテイメントショー『ブラスト!』を観てきた。音を奏でるための技術と身体能力と音感とすべてが相まって、ものすごい迫力!音のエネルギーと素晴らしいパフォーマンスでなんだか見終わった後はすっかり元気をもらった。 ショーを観ていると、感動している一方で、パフォーマーの方々はどういったきっかけでこういった道を選んだのか、きっと熾烈なオーディションを突破して練習とかもキツいんだろうなとか、ショーを見ながら色々考えてしまう自分が…。 オリン

          blastとオリンピックと

          Movie Review “Barbie”; It’s Hard to Be Normal

          I was finally able to watch Barbie on Netflix. When I saw only the title, I thought the movie was for kids, but the theme focuses more on adults social aspects, such as gender equality and mental health. This movie will definitely entertain

          Movie Review “Barbie”; It’s Hard to Be Normal

          『Barbie』 普通でいることって難しい

          話題になっていた『Barbie』をようやく配信で見ることができました。最初タイトルだけ見て子ども向けの映画かなと思っていたけど、テーマはジェンダーやメンタルヘルスと社会的な内容で、バービー好きにはもちろん、そうでなくても十分楽しめる作品だと思います。 Barbieの世界は女性がみんな自分の夢を叶えてイキイキしているけどケンはバービーのおまけ的存在でいつも彼女に振り回されている。一方、バービーが人間の世界にやってくると、彼女はセクハラ的な視線を投げかけられ、ケンは家父長社会に

          『Barbie』 普通でいることって難しい

          Slow Reading and Slow Watching

          I’ve just finished reading "Hon no Yomikata Slow Reading no Jissen (How to Read a Book: The Practice of Slow Reading)" by Keiichiro Hirano. It’s an amazing book, and I highlighted many parts (this is the most highlighted book this year so f

          Slow Reading and Slow Watching

          スローリーディングそしてスローウォッチング

          平野啓一郎さんの『本の読み方 スロー・リーディングの実践』を読みました。今年1番マーカーを引いた本かもしれません。とにかく心にグッとくる言葉が多く、せっかちぎみな私の人生において、ターニングポイントとなるような内容でした。 本を通して、平野さんはゆっくり本を味わうことの大切さを丁寧に解説してくれています。「速読」なんて言葉に呑まれて、色んな知識を入れなければ!と思ったこともありましたが、あぁやっぱ本ってゆっくり読んでいいんだ。と実は心の奥では自分はずっとそうしたんだという安

          スローリーディングそしてスローウォッチング

          Learning Korean

          When I went on a trip to South Korea, everyone there was very nice and spoke Japanese well. They also helped me a lot, so I thought, “I should learn Korean too!”   The grammar seems to be similar to Japanese, hence I thought it must be easy

          Learning Korean

          韓国語の勉強をはじめました

          韓国へ旅行に行ったとき、みんな日本語が上手でいろいろ助けてもらって、私も韓国語勉強してみようかな、なんか文法も似てるみたいだし…と軽い気持ちで韓国語の勉強を始めてみたのですが、これが誤算でした。 まず、ハングル文字を覚えて、ちゃんと読めるまでにものすごく時間がかかってます。連音化やヘヨ体とか文章になると元の単語の形が変わってスラスラ読みたいのにつまってしまったり、間違った発音を平気でしたり、書きとりなどでも存在しないハングル文字を書いてしまったりして、久しぶりに脳がパニック

          韓国語の勉強をはじめました