見出し画像

自分が担当する売場の商品構成を計画どおりに維持できないと欠品となる。 #1123

これを直ちに是正できへんバイヤーは翌月にクビになるべきやねん。
欠品回避はバイヤーにとってもマーチャンダイザーにとっても一番重要な基本職務やで。

企業としての機会損失は厳しく糾弾されるやんな。
実情は欠品について上司が一度も文句を言えへんねん。
ほんで関係者は誰もその対策が自分の職位の役割やと考えてないねん。

バイヤーは最初からあんまり売れへんものを揃えて、毎年扱い品目数を1〜2割ずつベンダーの勧められるままに増やし続けてるねん。
全体としては、在庫量を減らすっていう努力をやってるのに。
おかしいやんな。

上司は部下が売り切ることを褒めるから、バイヤーはいつも1品目あたりの在庫量を少なくして、売り逃げを企むねん。
欠品が起こるのは当然やんな。
それが職務上の努力方向になってるねん。
これでは、お客不在の考え方やで。





良かったら友達になって帰ってや。
スキとかシェアしてくれたら嬉しいやんか。
ほなねー


皆さんのおかげでnoteを続けれてます。宜しければサポートお願いします。