見出し画像

猫に小判やで。パート2 #111

毎度!
プロ用とアマ用の大事なポイントがあるんやで。

「自主性」ってやつやねん。
優秀な新入社員に「君の自主性に任せるで。好きにしいや。」みたいな教育をやってへん?

あかんで。入って来たばっかりの何の知識もない新入社員に「自主性」を持たせたら。言われた本人も褒められたつもりやねんけど、実際には何をやっていいのかも分からへんから困ってまうねん。結局、入社早々にサボることを覚えてまうねん。ほんまはさぼりたい訳やないねんで。

「自主性」ってだけ言われて何も作業指示がないねんから、何をやったらええのか分からへんねん。気が利いて何か仕事を見つけたとしても、たいがいは会社の望むもんやないねん。

「自主性」を持たせるって悪いことやないんやけど、それは入社して数年経って会社の「ビジョン」を理解して、自分らで手順を組めるほど熟練された幹部だけやねん。
最初のうちはきちっと作業指示を出して訓練してや。

次回は、違う話やで。
良かったら友達になって帰ってや。
ほなねー。



皆さんのおかげでnoteを続けれてます。宜しければサポートお願いします。