見出し画像

習慣化

みなさん今晩わ〜〜✴︎

本日も学んだことをまとめて行きます☺️
お付き合いください✨

様々な種類のwebサイト

webサイトは目的によって様々なタイプに分類されます。
6つありますが今日はそのうちの3つまで
続きは明日ご紹介します!

■コーポレートサイト
企業の情報を掲載している公式サイトのことをコーポレートサイトと言います。
会社概要や自社製品の紹介、採用情報など、企業についての情報を発信するwebサイトです。


・自社製品を紹介したい
・ライバル社との違いを説明したい
・優秀な人材を社員として迎え入れたい

マツダのウェブサイトは自社製品である車の紹介をメインコンテンツとしたコーポレートサイトです。その他にも会社の歴史や最新技術について、地域活動のなども掲載し、他社との差別化を図っています。

■プロモーションサイト

特定の商品やサービス、イベントの告知に使うwebサイトがプロモーションサイトです。特設サイトとも呼ばれます。
コーポレーションサイトに比べて紹介する情報の範囲が狭く、ターゲットとなるユーザー層を絞って制作されます。期間限定で公開することも多くあります。

・期間限定のイベントを告知したい時
・新たにスタートしたいサービスを広めたい時
・お問い合わせの数を増やしたい時

■ポートフォリオサイト

ポートフォリオサイトは、主にデザイナーやアーティスト、フォトグラファーが自身の作品や制作実績を掲載しているwebサイトです。
ここで言うと、「ポートフォリオ」とは、個人や企業がこれまでに作ったwebサイトやイラスト、写真などの作品や実績を集めて掲載したものです。
多くは就職活動などで自分を売り込むために活用したり、作品の発表の場としてつくられています。

筆者の経歴や趣味なども掲載し筆者に興味をもってもらえるように工夫します。


本日はここまでです。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#noteの書き方

29,294件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?