見出し画像

オフィスに埴輪がやって来た!

ここ数日、『古事記』や『日本書紀』に関する本を読んだり、オーディオブックを聴いていたりしていた。

『日本書紀』垂仁紀には、野見宿禰が日葉酢媛命の陵墓へ殉死者を埋める代わりに、土で作った人馬を立てることを提案したとあり、これが埴輪の起源なのだそうだ。
以来、古墳の憤丘や造り出しなどに立て並べられた。

殉死って…。すごすぎるorz

そして、3世紀後半から6世紀後半にかけて造られ、前方後円墳とともに消滅した。

埴輪は、以下の2種類に大きく区分される。
①円筒埴輪
②形象埴輪
家形埴輪、器財埴輪、動物埴輪、人物埴輪

また、埴輪と土偶は似て非なるもの。
土偶は、縄文時代に使用された、人物や動物の形状の土製品のことだ。
特に、乳房や臀部を強調した女性像が多い。
出産や豊穣、悪魔払いなどの呪術的な用途で使用されたようである。

ググれば更に詳しく出てくるので、ご興味のある方はご参照を。


で、本題。


我がオフィスに埴輪がやって来た💕

地元大田区山王で創業45年になる益子焼専門店のディスプレイに飾られていて、一目惚れしてしまった(*´꒳`*)

画像2

お店のオーナーに聞いたところ、益子に埴輪専門の窯があって、そこから卸しているそうだ。

いわゆる「踊る人々」という男女の埴輪の男のほうのレプリカ。

某ネットショップでは倍の値段がついていた。
むっちゃリーズナブルで驚いた。

そして連れ帰ってきた。

まさか地元山王に埴輪がいたなんて!
町をちゃんと歩いてみるもんだ。

新型コロナウィルスという疫病が流行しているこの世の中が、どうぞ安寧な状態になりますように。埴輪にそうお祈りしている。 

画像1






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?