見出し画像

Luz Montessoriとは?〜No.2〜

こんにちは‼︎
Luz Montessoriのぷく先生と申します🌱
こちらの記事を見ていない方は、ぜひ合わせて読んでくれたらサービス内容がわかります!

前回は、
「Luz Montessoriってなにやっているの?」という方のために
□ どんなサービスをお届けしているか
□ どんな思いで活動しているのか
□ 今後どんなことをしていくのか
3つの中の
「どんなサービスをお届けしているか」
について盛りだくさんの内容となり、
No.2の今回の内容で
「Luz Montessoriって何?」の全てがわかります 笑

では!
□ どんな想いで活動しているのか
□ 今後どんなことをしていくのか
についてお話しさせていただきます‼︎

どんな想いで活動しているのか

この記事を見てくださっている方は、
「子育て情報のまとめでしょ!」と思っている方もいるのかな〜と思います。

突然ですが、
妊娠-出産-子育ての流れで
本来は繋がりのあるものですが、サポートとして途切れていて困ったことはありませんか?
また、子どもの成長に直結するのに
妊娠中は自分で調べない限り、子どもの育ちに関することって考えたり学んだりする機会はあまりないのでは?

保育園や幼稚園に入れる前の
産後〜1歳、または3歳ごろまで子どもの専門家である「保育士」「幼稚園の先生」と密に出会う機会はあまりないです
児童館や子育て広場などは、
「子ども指導員」や「保育ママ」と呼ばれる方がほとんど…

産後〜3歳までの赤ちゃんの成長って、
他の年齢に比べると圧倒的に速いスピードで育ちます。
特に、1歳までは
寝たきりで泣いて求めることしかできない状態から、
1年で歩いたりハイハイをして移動をしたり、座ってご飯を食べたり、おもちゃで遊んだり…
など、たくさんのことができるようになります‼︎

その一つひとつの育ちには、意味があり全てが繋がっているんです‼︎
身体の成長もですが、
心の成長も同時にしている

もっとフォーカスして
産後〜1歳の子育てをするパパママを支えるサポートはないのか?
と考えた結果、3つのサービスを作ったのです⭐️

大人は思っている以上に、子どもの育つ力を信じてません
-まだ1人で遊べない
-まだ使い方がわからないから触らせない
-ママ・パパがいないと何もできない

実は、子どもの可能性や育つ力を奪っているのが
我が子の幸せを1番に願っている「パパママ」とは誰も気づいていない…

子どもの育ちを知ることで、解決される子育ての中の悩みもあり
子どもの育ちがわかることで、必要なものを見極める目を持ってお部屋を作ることができる
そして、
子どもの成長している姿を見るのが楽しくなる!

パパママが「楽しく子育てをし、子どもの育ちにつながる」
そんなサポートしたい想いで
「子育てのデザイナー」として活動をしています☺︎

今後どんなことをしていくのか

現在、
ウェビナー・コンサル・パパセミナーのサービスをお届けいていますが
実はこの先に考えていることがあるんです!

⭐️モンテッソーリ教具やマタニティー・ベビー用品の販売
⭐️パパママコミュニティサロン
⭐️1~6歳の子ども体験イベント

ひとつひとつ形にするのは大変ですが、
「子どもの育ち」
をひとつのキーポイントにさまざまな活動を続けていきますので、
ぜひ楽しみにしていてください🌱

2つの記事となり
最後まで読んでいただき、ありがとうございます‼︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?