見出し画像

「体調が悪い」を認識できなかった話

前回の投稿で、新しいことにチャレンジしていることを書きましたが・・・

なんか気負いすぎたらしいです笑

いや、チャレンジすることと、単純に立場は今までとそんなにかわらないけど新しいインプットが必要なことと、いろいろスタートが同じだったんですよ。同時進行。

で、「あれ、なんかすごいハイだな」的なタイミングが直前にあったりもして、実際それはすごくポジティブな出来事の影響でもあったからベースとして元気というか調整がいいという認識だったんですよ。

でもそうじゃなかった。

普通に体調は悪かったし、しんどかった。
季節的なものかなっておもってたけど、よく考えたらまだそこまで冷房ガンガンになってきてないのに1日になんども下痢っぽい感じの腹痛に襲われてるのは体調が悪いし、そもそも月のものの前で不安定にもなってただろうし、普段ふらつきがないとはいえ貧血とはいわれているのだし。

おまけに、ずっとどこかで「なんでこれができないの?」と誰かにいわれるんじゃないかという感覚がずっとあった。

実際には誰にも言われてないです。今いる場所では。

でも過去には、何回か言われた記憶がある。「なんでできないのか」「これくらいできるとおもったのに」みたいなこと。

基本的なことはできる自負はあるので、だいたい言われた記憶のものは状況が理不尽です。でも言われた事実が残ってて、きっとすごく傷ついたんだろうな、当時の自分。大丈夫だよ、それけっこう無茶振りされててからさ。

上長との面談で1週間の調子を話そうとして初めて「しんどかった」「体調悪かった」っていうシンプルな言葉だけで伝えていいんだって思えたのも発見なくらい、自分の体調の認識がうまくできなくなってた。

新しいことするときは要注意ですね〜
どうしても焦っちゃうし、焦っていることや負荷がかかっていて当然だと思っているからこそ、体調が要因になっていることを見落としてしまっているというか。

だから、体調は体調、チャレンジはチャレンジって切り離して考えられるようになるほうが良いな。

****
そして、書くかまよって、結局記事にはまだできないと思うので余談的にですが、anone,の診断やパレットークの投稿でデミロマンティックを知り、いろいろ情報とか発信をみながら、どうやらデミロマンティックの要素めっちゃ持ってるな???っているこの頃です。

これまでタイミング合わなかったりしたのはそれか〜〜〜〜〜ってなってます。でも、ちょっとだけ自分の恋愛観とか癖とか、感情の説明の仕方をどうするかとかの解像度があがってきました。それはそれでよかったかも。

いろんなチャレンジだらけの日々なので、ぼちぼちいけるようにしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?