見出し画像

片頭痛について知ろう①

今回は私がここ2年悩まされている片頭痛についてまとめてみました!
あなたやあなたの周りの人が抱える片頭痛への理解に少しでも役立てたら嬉しいです。

頭痛には何種類か種類がありますがここでは「片頭痛」に限ってまとめています。(参照:大正製薬HP お役立ちコラム(片頭痛)、一般社団法人 日本神経学会HP 脳神経内科の主な病気より)

私見も入っていますので、詳しい内容は上記ページや専門の機関で正確な情報をお求めください。


片頭痛とは

・血管が拡張することで生じるズキズキとした拍動性の頭の痛み

特徴は?

・片頭痛は前兆の有無と種類により「前兆のある片頭痛」と「前兆のない片頭痛」に分類される
・疑い例を含めると、年間有病率は8.4%と推定され、かなり患者数が多い
・女性に多い

どんな症状?

・片頭痛発作は通常4~72時間続き、片側の拍動性頭痛が特徴
・頭痛の程度は中等度~高度で日常生活に支障をきたす
・階段の昇降など日常的な運動により頭痛が増強することもある
・悪心(吐き気)、嘔吐を伴うことが多く、頭痛発作中は感覚過敏となって、ふだんは気にならないような光、音、においを不快に感じる方が多い
⇒そのため、頭痛が起きた際には常に横になりたくなる
 暗く、静かな場所で横になるのが回復への近道とされる
 (状況によってはそのような環境の確保が難しい)

原因は?

・これといった原因は明らかにされていない(ガーーーーン)
・ストレス/ストレスからの解放、ホルモン変化・天候・脱水や空腹・睡眠(過多・過少どちらも)・カフェイン・アルコールなどが誘因とされる

治療は?

大きくわけて2種類の治療方針がある

①頭痛発作が起こった時の治療
⇒なるべく早く頭痛を鎮めるための治療法(急性期治療)
具体的には、トリプタンという薬剤が使用される 
※この薬剤は薬局には売っておらず、医療機関への受診でしか手に入らない

比較的軽度の発作では、アスピリンなどの非ステロイド性抗炎症薬 (NSAIDs)やアセトアミノフェンが用いられる
※こちらは薬局で入手可能ですが、手に入りやすいぶん、使いすぎに注意が必要になります
※薬を使用しすぎると頭痛が悪化したり、慢性化したりすることがある(「薬剤使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛, MOH)」と呼ばれる)
※8回/月以上の薬剤の使用が使いすぎの目安だったとおもいます

②頭痛が起きにくくするための予防的治療
漢方や予防薬の継続的な内服もしくは、注射薬の使用
とくに注射薬は変頭痛界に現れた救世主ともいえる新薬で、3種類あります
いずれも片頭痛の痛みの直接の原因とされているタンパク質に着目し、作用しています

(1)エムカルディ・アジョビ:頭痛を起こす物質にくっついて、頭痛が起きないように作用してくれます
・投与方法や間隔に少し違いがあります
エムカルディは初回2本、それから1か月間隔に1本
アジョビは初回から1本、4週間以降に1本、、となります。3本一気に打って、12週間ごとにもでき、比較的調整が効きます
・アジョビは自宅で投与可能であるため、受診が忙しくて難しい場合にも自宅で自己注射ができます

(2)アイモビーク:頭痛を起こす物質を受け取らないように、受け取り口にフタをしてくれます
・こちらも4週ごとに1本の投与間隔となります


ここまでいろいろと書いてきましたが・・・
つまり一言でいうととても厄介な病気ということです!

そうです、立派な病気なんですって片頭痛って

正直私も受診するまで知りませんでした
というか片頭痛について、知らな過ぎました
普通の頭痛(休んだら治るようなものとか)しかなってなかったので、
なる前は理解できなかったし、なったらもうこれは普通の頭痛とは違うよなと思うようになりました

これだけやっかいな片頭痛、受診する人がとても少ないのが現状だそうです。
私は2年前、起き上がれないくらい頭が痛くなり市販の薬剤(ロキソニンなど)を飲んでも全く効かなかったことから最初の受診に至りました。
そこでようやく片頭痛専用のトリプタン系の内服をしてからこんなに効き方が違うのかと感じました。いまは注射薬も追加して治療しています。

最初はすぐ直ると思っていた片頭痛も2年も付き合えばもはや生活の一部・・・とはなりません
毎回苦しみ、休み、絶望し、なんかもう泣きたくなります。
6回/月だとしても頭痛前後の生産性の低下もいれれば毎回4~6時間、いやそれ以上の損失があり、自分はもっとやれるのにと頭痛に対して言ってやりたくなります。

今月で3年目に入るため、改めて片頭痛と向き合いたいと思い記事を書いてみることにしました。
長くなったので、記事を分けようと思います!


ここまで丁寧に読んでくださり、ありがとうございました!🌱✨
頭痛を理解しようとしてくれた方、ありがとうございます。
そして片頭痛と闘う皆さん、一緒に頑張りましょう( ノД`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?