マガジンのカバー画像

ドラえもんがらみ

37
ドラえもん関連のお話
運営しているクリエイター

#ジオラマ

続・ドラえもん「超リアル・ジオラマ作戦」から考える

 ドラえもんの「超リアル・ジオラマ作戦」については前に書いている。

 スネ夫・スネ吉(スネ夫の従兄)のリアルなジオラマ写真に対し、のび太とドラえもん(途中で逃げ出してしまうが)が対抗するお話である。

 前に書いた文章の後で気付いた事もあるので、書いていきたいと思う。

 被写界深度という言葉がある。これはスネ吉兄さんを困らせた、広角レンズ使用時のピントが外れる範囲の問題と深く関わってくる。

もっとみる
ドラえもん「超リアル・ジオラマ作戦」から考える

ドラえもん「超リアル・ジオラマ作戦」から考える

 スネ吉兄さん(スネ夫の従兄)にF先生が乗り移ったかのように暴走する回の1つ、「ドラえもん」の「超リアル・ジオラマ作戦」だが、他の人の指摘している部分以外にもすごい部分があるんじゃないかと思うのだ。そこで、スネ吉暴走以外の点で、この作品のすごさを挙げていきたい。

1.のび太もすごい

 スネ吉兄さんの講義をドラえもんの道具で見て、のび太は「質感」が大事であると知る。
 巨大ロボットの場合、土埃で

もっとみる