マガジンのカバー画像

ものかき大学(旧ライカレ)受講生のリアルな感想マガジン

190
ものかき大学(旧ライカレ)に入学され、卒業生や現役生がまとめた感想記事が読めるマガジンです。
運営しているクリエイター

#ライティングカレッジ

アラフィフ主婦がライカレ生になったら

2021年10月23日土曜日、午前9時から Zoomでのオンライン形式で開催された 「ライカレ第2回目講座:noteで記事を発信しよう」 のレビューをします。 頭から湯気が出るほど熱く濃厚な2時間半で、講座終了後はカラカラの抜け殻に。ライカレを受講してみたい方や興味がある方、の参考になったら嬉しいです。 ライカレって何?「まよ式ライティングカレッジ」通称ライカレとは、まよまよ先生こと野口真代先生が主催するオンラインスクールのことです。 未経験からでも最短で30万円の報酬

「ライティングカレッジ(ライカレ)」は、大人版『ドラゴン桜』だった!

【はじめに】2022年4月から6月までの3か月間、野口真代先生(以下、まよまよ先生)が講師を務める「ライティングカレッジ」(通称「ライカレ」)に第8期生として参加しました。 「ライティング」という名前から、文章の書き方をメインに教えてもらう講座のように思われるかもしれません。もちろん、そういった部分もあるのですが、この「ライカレ」で得られたものは、ライティングスキルやビジネススキル以上に「人と人とのつながり」でした。 講座を修了し、私が「この講座は大人版の『ドラゴン桜』だ

参加してわかった!なぜ「ライカレ」は愛される?

この4月から、「ライティングカレッジ(通称:ライカレ)」という、オンライン講座を受講している。 「付いていけるのかな…」とドキドキはしている。 しかし2回の講座を終え、ここでなら本当に多くのものを得られそうだと感じてきた。 ライカレの内容は、レベルが高い。でも、それだけではない。 今回は、ライカレの魅力、私が特に惹かれているポイントも、解説しよう。 「ライカレ」とは? 多種多様な講座が並ぶサイト、「ストリートアカデミ―」。 その中で、Webコピーライター野口まよ先生

未経験Webライターがプロから学ぶ! 「ライカレ」に入学して

「場所に縛られず、自由に働きたい」 そんな風に思っている人、多いのではないでしょうか?どうやってそんな生き方をしたらいいんだろう。私もそんなひとりでした。 そんなとき、出会ったのはwebライティングというお仕事。場所にとらわれず、好きな場所から好きな時間に働けるスタイル。 この記事ではwebライターを目指して「ライティングカレッジ」というスクールに入学し、講座を2回受けた私の素直な感想をお伝えします。ライカレの講座を検討している人の参考になれば幸いです。 ライティ

【ライカレ】第2回講義を受けた私に、インタビューしてみた

土曜日の朝9時~11時。本日は毎月2回ある「ライティングカレッジ(以下ライカレ)」本講義の日でした。 今回も内容がモリモリ!この記事は、前回とテイストを変え、自分にインタビューをする形で記事を書いてみました。 第1回目の感想記事で、「ライカレとは?」「どんな講義スタイル?」などを詳しく書いています。 まだ読まれていない方はこちらもどうぞ~! ではさっそく、わたしへのインタビュー、スタートです! 「率直に、第2回講義はいかがでしたか?」 今回も2時間以上みっちり、まよま

【インタビュー形式】わたしがライカレで学ぼうと思った理由

実は2021年7月、野口真代さん主催のコピーライティング講座「ライティングカレッジ」(通称ライカレ)に入学した、私ことWEBライターさおり。 「入学して学ぼう!」と思った率直な理由や現在の想いを、自分(WEBライターさおり)へインタビューするという形で、記事にしてみました。 ・「ライカレ」って言葉をTwitterなどで見かけるけど、何? ・ちょっと気になるけど、どんな講座? ・どんな人がライカレ受講しているの? など、「ライカレに何かしら興味がある方」へ向けて執筆してい

過去600万円かけて失敗してきた私が「ライカレ」を選んだ理由

2022年お正月明けのある日、私は意を決してポチリと申し込みボタンを押した。これが、開講まであと数日と迫る「ライティングカレッジ(略してライカレ)」への始まりだった。 あまりの忙しさに目が回る日々が待っているとも知らず……。 これは、ライティングスクール「ライカレ」に入学して3週間が経過した私の体験記です。 「自分の力で生きていく!」 「文章で人の心を掴みたい」 そんな野望を持つ私が、ライカレに入学するまでの葛藤と、実際に入学してからの感想を率直に記しています。 「ライ

【ライカレ】第1回目を終えて【入学希望者必見】

本日、ライカレ講座の第1回目が行われました! 「ライカレ」とは、「ライティングカレッジ」という野口真代先生が主催されているライティングスクールです。 本日、記念すべき第1回目がありましたので、レポートしていきます。 リンクはこちら↑ 「ライカレ」について、もっと詳しく知りたい!という方はぜひご覧ください。 ライカレでは何を学ぶの? 野口真代先生ご指導のもと、「電子書籍出版」を最終ゴールとしてライティングスキルを学びます。 全6講義、3ヶ月の講座期間で、Twitterや

なぜ、「私がライカレで学んでいるのか」自分を取材してみた

2021年10月から野口真代さん(まよ先生)主催のコピーライティング講座「ライティングカレッジ」(通称ライカレ)に入学しました。 WEBライターめぐりんりんです。 約3ヶ月間のカリキュラムでメインの6回ある講義のうちを2回終了。 なぜ「ライカレ」で学ぼうと思ったのか、1/3を終えてどんな心境なのかを自分へインタビューしました。 ・「ライカレ」でどんなことが学べるのだろうか。 ・ライターで稼げるようになりたい。 ・電子書籍を出版したいが、何から手をつけたらいいのか分からない

意志が弱いけれど、本気でライターを目指したいあなたへ「ライカレ」をおススメします!

主婦として家庭を支えながら、ブライダルやイベントの司会をしている  叶のどかさん。その一方で電子書籍を出版するなど、ライターとして新たな活動の場を広げています。そんな叶さんに、ライターを目指すきっかけになった「ライティング・カレッジ(通称ライカレ)」の魅力についてお聞きしました。 なぜライターを目指そうと思ったのですか?私にとって、2020年は特別な年です。ようやく子育てが一段落し、司会業に本腰を入れ仕事も増えてきたところでした。 まさか仕事が全くなくなるなど、誰が予想し

ライティングカレッジは高齢者の過激な脳トレ。野口真代学長は通常2倍速、人生を100倍楽しむ高スペック女子。そんな学長に憧れた高齢女子のおはなし。

初めまして凛と申します。今日は、ストアカのライティングカレッジになぜ今入ろうと思ったのかを自分へのインタビュー形式で書きたいと思います。 目次 1「ライカレ」ってなんのこと?ライカレを受講したいと思ったきっかけは同じストアカの「第二の収入源を作る方法」を3年前に受講したときに遡ります。その頃はまだ「ライカレ」の講座は無かったと記憶しています。 「第二の収入源を作る方法」で初めてまよまよ先生にお目にかかりました。そこは日本橋の小さな貸し教室の様な場所で、当時から足の悪かっ

まゆゆが引き寄せた奇跡

どうもゆびきゅうです!LGBT当事者で、今はフリーランスライターをしています。 今日はまゆゆが引き寄せた奇跡の話をしますね。 ワイのことを初めて知った方もいらっしゃるかもしれませんので、少し自己紹介ストーリーを書きます。 今でこそ「フリーランス」として好きな場所、好きな時間に働いていますが、 今年(2021年)の3月までは10年ほど会社員をしていました。 脱サラしてまだ半年くらいです。 5月に開業し、7月のフリーランス収入は会社員月収の3倍を超え、8月は4倍。 月収10

ノウハウだけではないライティングカレッジとは

わたしは、2022年4月から野口真代先生がストアカで開催しているライティングカレッジ(以下ライカレ略)に参加。 ストアカで毎回人気の講座です。これまで受講された方は325名にのぼりレビュー評価は星5と高評価です。 ライカレは今回、ストアカで開催されるのは最後に...。受講生は60名を超えています。そんなわたしは、ライカレ8期生。 講義の最後には課題があり、受講生すべてにアドバイスをくださいます。 そして何から手をつけていいか分からない人でも、課題をこなすだけで確実に昨

【ライティングカレッジ】学んだこと、思うこと

参加してわかった!なぜ「ライカレ」は愛される?|さやはな@体も心も元気に!|note まよ先生の「ライティングカレッジ」第3回目の講座を視聴しました。 〇ライカレの内容 第1回目はTwitter、第2回目はnoteと、SNS運用について。 第3回はいよいよ、電子書籍の書き方についてでした。 この講座の核心に近づいてきていると言っても、過言ではないかも。 電子書籍でも、大切なのはやはり「コンセプト」。 誰の、どんな悩みを解決するのか? 自分のどんな強みを活かすのか? SN