見出し画像

孤独にこじれた承認欲求がブログ(趣味)で満たされていく話

CG屋ワーママやっているモコです。フルタイムで働きつつ睡眠削ってブログもやっております。そんなブログに救われている話

そのブログが4周年を目前に先日(ようやく?)6万PV/月を達成しました。

特に誰に師事するでもなく、ブログサロン的なものに参加するでもなく、自分が好きなものを好きなようにまとめて来たこちらのブログ。

おかげで今度アニメーションのオンラインスクールを受けることにしました(謎)

孤独にこじれた承認欲求

フルタイムとは言いつつも、私は在宅勤務うん年目。コロナ禍関係なく以前より在宅勤務です。それは子育て故の時間のなさゆえに、自らお願いして採用してもらった働き方。

給与的にも子育て中の身としての融通の利きやすさ的にも非常にありがたく感謝しております。ここは大事。

ただ隔離された環境にいるためか、社内に居た時よりも情報が回ってくることが減り、Slack等でのリアクションもさして多くない社風故か実は自分はあまり必要とされていないのではないか。

と悶々と思い悩むことがあります。今も時々

自分で望んでおいて何言ってんだ?というのは当然あります。当然あるからこそ、ねじれたこじれた葛藤がそこにあるんですよね。

こじれた承認欲求は趣味へ向かう

元々学習まとめをするのが好きな性分だった私はブログを始めました。技術ログ・ワーママ育児等の雑記ブログ。

3年も続けているとポツポツ様々なアクションを頂けるんです。


恐縮するほどスゴい方々に並んで名を上げて頂くことも💦

誰かのお役に立っている。

おかげで会社に居場所を見つけられない私でも、SNS上でちょっと居場所を見つけられることが出来ています。こじれすぎてちょっと気持ち悪いですね。自分でもこの依存具合に時々ひいてます

ブログは良きサイクルを生み出してくれた

インプットアウトプットはしかり、ブログ発信用に開いたTwitterを活発に利用することで意欲的に創作活動する人、今私が悶々としながら仕事をしている職業にキラキラと夢を持って向かっている若人に出会うことが出来ました。

それらの刺激を受け、自分もネガティブな負のループから変わっていく気力が起きたのが最近。

#この春やりたいこと  はデモリール作成と負のループからの脱却。自身の変化。

これに一押ししてくれたのが、ブログで発生した収益でもあります。

🔁ブログ書く→収益発生する→自分への投資→またそれをブログに書く🔁

いいサイクルですね。

子供3人 お金はかかる

フルタイム夫婦共働き故、そこまでカツカツした生活はしていませんが、基本的に普段の稼ぎは子供の養育、教育、生活費、老後の資金と生活設計に組み込まてれいます。

ブログでの収益こそ自分への投資に気軽に使える予算なのです。

ドメイン代、サーバー代を除いても一年トータルで見ればオンラインスクールの費用は賄える程度の収益が発生しています。ブログやってなかったら受講できませんでした。

日々幣サイトにご来訪頂いている皆様ありがとうございます。

ブログをやっていてよかった。そうしみじみと実感した話


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?