ADHDが瞑想を1週間以上サボると生活のクオリティが下がります

瞑想を生活にとりいれてから自分の人生観は大きく変わりました。
人の表情や感情、その時の空気感を読み取れたり、不安も軽減傾向でした。

しかし、
・仕事
・共働きのため家事
・子育て
・副業
まあ、とにかく時間がないです!

空いている時間は朝から晩まで子供に時間を取られるイメージです
(もちろん愛情はある)

だけど、自分の時間が削られ自然と瞑想をする時間を削ってしまう結果に…

ただでさえ自分の時間とスペースがないと感情が不安定になる発達障害ですので、そのストレスは2倍ぐらい。


と、まぁ、愚痴だけではなく今回は瞑想を1~2週間サボった私に起こった悪いほうの変化をお伝えします。
瞑想の効果はこちらの記事から


相手の感情が読めない

瞑想を始めてから相手の感情とか、今の相手の状況とかわかるようになりかなり大人になった感覚があったのですが、これができなくなりました。

・相手が何をいいたいのかわからない
・相手の言葉に敵意を勝手に感じてしまう
・人と話すのが面倒

瞑想を始める前のコミュ力不足の自分に戻ってしまいました。


空気が読めない

空気も比較的に読めなくなってしまいました。

・自分のタイミングで話しかけてしまう
・失言してしまう
・みんなが盛り上がっている会話内容が理解できない

はい、これももともとのポンコツへ逆戻り。


仕事に集中できない

仕事中も
・副業のことを考えたり
・仕事ができないことへの劣等感を感じたり
・転職のことを考えたり
・お金の不安を感じたり

とにかく目の前のことに手がつかない。
結果、ミスを連発。

そして、コミュニケーションめんどくさいへ逆戻り…


とにかく自分の時間を確保しよう

やっぱり瞑想をしないと自分が自分じゃない感覚になります。

・生きているの他人事のように感じる
・すべてがどうでもよく感じる
・頭の中の思考の渦がとまらない

これはまずいと思い、なんとか瞑想を1日だけでも再開しました。
  ↓
結果、頭の中はクリア!!!

以前の瞑想の状態に”少しだけ戻りました”
少しだけね!

瞑想で普通の人の感覚でいられた時の感覚を思い出したって感じです。


つまり、一度でも瞑想の感覚、気持ちよさを覚えてしまえば多少の時間がたっても効果は復活しそうです。

※自転車に長く乗っていなかったけど、久しぶりに乗っても乗れる。
そんなイメージです。


とにかく継続し、瞑想の気持ちよさ、効果の実感は非常に大事なことだと実感しました。

今後もあせらず瞑想を継続していきたいと思います。

※ADHD向けの瞑想の具体的な方法の記事はこちら
https://note.com/monkiy/n/n32cdbb4908d1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?