学歴より今日の笑顔_

この時代にあえて学歴社会を擁護とその先の話。

物事の考え方は球だと思っている村上です。

@鷺沼発マネーコンサルティングスラッシュオー兼資産バランスプロジェクト

さて最初に書いておかないといけないのは、私は学歴主義ではありません。ですが、理解はできるなぁと言う部分はあります。今日はそんな話。

まず、組織で求めるものはなんでしょう。一つは、一体感かと思います。組織運営上、個は大切だけども組織の利益や方向性を優先して欲しいというのはあるかと思います。

そういう意味では、個を中心とした採用はしたいけども難しいのが現実かもしれません。オリジナリティあふれる意見でも、状況により出来る時もあればできない時もありますからね。個も組織もストレスがたまるでしょう。

また、優秀な方が「こうすれば簡単!」と思い、さらにそれで利益が出ることもあるでしょう。しかし、残りの90%以上の社員が出来なければその方法は採用しづらい。組織が大きいが故のジレンマですね。どうしても、社員の平準化したくなる。大きい歯車が欲しいけど、大きすぎると使いづらいのです。

上記を踏まえて、大人数の組織の一体感を出そうと思うと、〇〇大学卒であるとか共通部分を探したくなる気持ちは少しわかる。理念や夢の共有や、採用方法の変更など対応策は出てますが、どこの会社も行かせる策となるとまだ考える余地はありますよね。

次に、我慢について。私自身は我慢は悪いことではないと思っています。幸い今の仕事で我慢と思う事はほとんどないのですが・・・

いわば、我慢=継続と思って頂けると理解しやすいかと思います。新しいサービスや商品がすぐ大ヒット!となるのが望ましいですが、そうならないのも事実。Amazonでさえ、開業6年間は赤字です。「最高の顧客体験」の為に、我慢なのかわかりませんが少なくとも継続したわけです。ジェフベゾスさんにとっては、おそらく継続であったでしょう。ですが、社員にとっては我慢だった時もあるかもしれません。すると、経営者と一緒に継続してくれる社員を欲していたのは間違いないと思っています。

では、会社は継続力をどこで判断したら良いのでしょうか?とってもわかりやすいのが、遊びたい時に勉強を継続したと推測できる学歴だったのかと思います。同じ理由で、学歴があってツライスポーツをしてきた体育会系が優遇されるのも分かりますね。

しかし、継続力という指標だけならば、ゲームをずっと行うことや、ワンピースをずっと読み詳しくなることも継続力です。なぜそれは評価されないのでしょう?これは思うに、社会的証明?の為につらいであろうことの継続と個人の趣向での継続が組織からは見分けがつかないからです。好きなことは誰しもが継続できます、ですがずっと会社の業務が好きであるということはないはずです。その時、最低ラインのパフォーマンスを出してくれる社員となると学歴&体育会系はわかりやすい。そして、上司に話しやすい傾向があることはご理解頂けるかと思います。

以上が学歴社会の擁護ですが、ここまでだとつまらないので今後の話。

少し話が戻りますが、私は大きい組織を飛び出した人間です。学歴云々より、情を優先するヤンキー体質でもあります(笑)

お金儲けの為にGIVEギブ言う人も好きじゃありません(笑)←悪いわけではないです、趣向の話ね。

んでね、今個人の活動がすごいフォーカスされているけども、偏りはあると思ってます。みんなが個の時代と言う前は、みんなが組織の時代と言ってたわけだから・・・この流れが落ち着いた時に新しい住み分けが出来てると思います。個人を尊重する人と組織を尊重する人がハッキリでる。既に私は、毎月送るハガキも、ランチも9割は個人経営のところで買っています。もしかしたら、個人を尊重する組織も多く誕生しているかもしれませんね。

最後に。大きく時代が動いています。その中で個人も組織も流されず、どちらが正しい正しくないでもなく、居心地の良い形になるよう、そしてそれを作る一員となれるよう今日も頑張って行こうと思うわけです。

当ブログ、 フォローもお待ちしています!

そんな私どもに資産・運用・保険の相談したい方や村上にひとまず会ってみたいという方は下記連絡先までご一報くだされば幸いです。

※多くの方が当初メールで頂いております。

※たまにコンサルもしています。

毎日あなたのそばにいることはできません。

でも、毎日あなたを応援しています。

■連絡先

マネーコンサルティング Ø(スラッシュオー)

神奈川県川崎市宮前区小台1-19-5

村上 直人

℡ 090-4595-1148  ✉ murakamibull@outlook.jp

サポート頂けますと嬉しいです。頂きましたサポートは地域活性化の為に主に使用します。また、お許し頂けるならサポートして頂いた方にも季節のお手紙お送りしたいです。