マガジンのカバー画像

月曜日の図書館41-50

10
運営しているクリエイター

#本

月曜日の図書館51 白の中の白以外の部分

月曜日の図書館51 白の中の白以外の部分

飼っているカエルのケージの床に、近所の薬局でたたき売りされていた白いキッチンペーパーを敷くと、カエルはあっけなくデフォルトであるところの緑色に戻った。無漂白、地球にやさしいを謳ったキッチンペーパーを敷いていたときは、ひねこびた根付のような茶色だった。ナチュラルな環境の方がいいかもしれないと考えて土を敷き詰めていたときは、乾きかけの干物のような色になった。きれいな緑色は100枚98円の平凡なキッチン

もっとみる
月曜日の図書館50 大人の自由

月曜日の図書館50 大人の自由

手を拭こうとして、ハンカチがないことに気づく。仕方がないので髪の毛をいじくったり、図書館によく来るおじさんたちのように体の両サイドでぱたぱたさせて何となく乾いた気分になった。
子どものころからの習慣で、寝る前にはいつも、明日持って行くものの確認をする。ハンカチ、水筒、肥後守、今年からはマスクが加わった。いつもほとんど無意識に、一連の必需品チェックを行っているのに、ときどきどういうわけかノイズが生じ

もっとみる
月曜日の図書館49 いざというときは

月曜日の図書館49 いざというときは

館内整理の休館日を利用して、救命活動の講習がある。本棚の前に、たくさんの上半身が並んでいる。
消防署から来た講師のおじさんは、わたしたちを地べたに座らせて説明をはじめた。妊娠中のLちゃんがいすを持ってきて座ると、大丈夫です、他にもひざが悪い人がいたら無理しないでください、とずれた気遣いをした。
心臓マッサージをすると、上半身は小気味よくこきゅっ、こきゅっ、と音を立てて沈む。学生のころから唯一わたし

もっとみる
月曜日の図書館47 焦らないでよく見つめること

月曜日の図書館47 焦らないでよく見つめること

落ち葉がすごい。毎年こんなに降り積もってたっけ?とびっくりするほど道路に落ち葉が敷きつめられている。図書館のいわれが書いてある石碑の上にもこんもりと積み上がっているのを、わたしはスマホで撮った。
道路の一画だけ、まるで重森三玲の庭みたいにぴっちりと掃除されているエリアがあって、どうしたかと思えばおじいさんが竹ぼうきで掃いているのだった。おじいさんは超絶スローな動きで、葉っぱをちりとりに集め、ごみ袋

もっとみる
月曜日の図書館46 どこにでもあるスコーン

月曜日の図書館46 どこにでもあるスコーン

海鮮丼を食べながら本を読んでいた。確か梨木香歩さんの本だったと思う。
食べ進めてしばらくすると、カウンター越しに店主が話しかけてきた。ふだん何をして過ごしてるんですか。そうやって本ばっかり読んでるんですか。テレビとか何を観ますか。
家にテレビはない、と言うと、軽蔑したような表情になり、え、じゃあ××が離婚したことももしかして知らないんですか、とたたみかけてくる。有名人らしいが名前すら知らない。今世

もっとみる