見出し画像

日本株分析(4568.第一三共)★4/29更新 ☆4/25決算

■概要

業種名 医薬品
本社 東京都中央区日本橋本町3-5-1
設立 2005年9月
上場 2005年9月
市場区分 東証プライム
仕入先 田辺三菱製薬
販売先 アルフレッサ

■特色

国内製薬大手。循環器と感染症薬強い。英アストラゼネカ社と提携し、がん領域の開拓中

■解説記事(2024年2集春号)

【小幅減益】乳がん薬『エンハーツ』は適応拡大で欧米成長。特許訴訟和解金261億円で営業益増額。増配。25年3月期は乳がん薬伸び続き利益率も向上。国内は抗凝固剤が堅調増。ただ、和解金剥落で小反落。

【適応拡大】1月に米国で『エンハーツ』が複数の固形がん向けで申請受理。5月末までに優先審査結果受領予定。ノバルティスに対する特許侵害訴訟が23年12月に和解。

■解説記事(2024年1集新春号)

【増 配】乳がん薬『エンハーツ』は適応拡大貢献し米欧で伸長続く。国内は抗凝固剤『リクシアナ』が堅調増。メルクとの契約一時金計上。円安追い風で前号比営業益増額。増配。25年3月期も『エンハーツ』が伸びる。

【大型提携】23年10月に米メルクと抗がん薬の開発・販売で最大3・3兆円の契約締結、約7割は販売後に発生。23年11月に政府とコロナワクチン140万回分契約。

■解説記事(2023年秋号)

【続 伸】乳がん薬『エンハーツ』が適応拡大追い風に米欧で大幅伸長。国内は抗凝固剤『リクシアナ』や疼痛薬『タリージェ』などの数量増が貢献。薬価改定影響、人件費、研究開発費増をこなし営業増益。増配。

【新型コロナワクチン】mRNAワクチン『ダイチロナ』が承認(起源株)。変異株向けの迅速な開発・発売に弾み。研究開発子会社閉鎖、人員は当社に移管し研究体制増強。

■株主優待

--

■直近のチャート

直近の4568
前回の4568

■直近の株価推移

4/22(月):-3.0
4/23(火):+30.0
4/24(水):+66.0
4/25(木):+37.0
4/26(金):+244.0
週間合計(騰落率):+374.0(+8.07%)

■銘柄状況

株価 (4/26) 4,500円 ⇒ 5,010円
年初来高値 5,173円(2024年2月27日)
年初来安値 3,847円(2024年1月4日)
時価総額 87,617億円 ⇒ 97,546億円
PER(予) 49.3倍 ⇒ 50.6倍
PBR(実) 5.44倍 ⇒ 5.69倍
ROE(実) 7.81% ⇒ 12.81%
ROA(実) 4.62% ⇒ 6.72%
配当利回り(予) 1.11% ⇒ 1.20%
自己資本比率 57.6% ⇒ 48.8%
予想経常利益(予) 205,000 ⇒ 235,000
予想経常利益(コ) 179,525 ⇒ 216,996
レーティング 4.40 ⇒ 4.80
目標株価(コ) 5,330円 ⇒ 5,650円
前回更新日:2023-2-4
更新日:2024-4-29

■カルテ

同業種銘柄 武田薬品工業・中外製薬・アステラス製薬など35銘柄
売上高
 2期連続増収 10年最高 ⇒ 3期連続増収 10年最高
経常利益 増益 ⇒ 2四半期連続増益
有利子負債率 13.3% 非常に低い ⇒ 6.0% 非常に低い
ネットD/Eレシオ -9.8% 実質無借金 ⇒ -32.3% 実質無借金
本決算 3月末日
直近決算
 2024年4Q
2025年予想売上高(前年度比) 1,750,000(+9.26%)
1Q-売上高(進捗率) (%)
2Q-売上高(進捗率) (%)
3Q-売上高(進捗率) (%)
4Q-売上高(進捗率) (%)
2024年実績売上高(前年度比) 1,601,688(+25.28%)
1Q-売上高(進捗率) 350,835(21.90%)
2Q-売上高(進捗率) 375,509(45.35%)
3Q-売上高(進捗率) 446,925(73.25%)
4Q-売上高(進捗率) 428,419(100.00%)☆
2023年実績売上高(前年度比) 1,278,478(+22.36%)
1Q-売上高(進捗率) 280,317(21.93%)
2Q-売上高(進捗率) 327,480(47.54%)
3Q-売上高(進捗率) 340,479(74.17%)
4Q-売上高(進捗率) 330,202(100.00%)
2022年実績売上高(前年度比) 1,044,892
1Q-売上高(進捗率) --(--%)
2Q-売上高(進捗率) 265,896(--%)
3Q-売上高(進捗率) 281,002(--%)
4Q-売上高(進捗率) 233,925(--%)

2025年予想EPS(前年度比) 99.1(-5.35%)
1Q-EPS(進捗率) (%)
2Q-EPS(進捗率) (%)
3Q-EPS(進捗率) (%)
4Q-EPS(進捗率) (%)
2024年実績EPS(前年度比) 104.7(+83.68%)
1Q-EPS(進捗率) 29.7(28.37%)
2Q-EPS(進捗率) 20.9(48.33%)
3Q-EPS(進捗率) 34.7(81.47%)
4Q-EPS(進捗率) 19.4(100.00%)☆
2023年実績EPS(前年度比) 57.0(+63.32%)
1Q-EPS(進捗率) 9.8(17.19%)
2Q-EPS(進捗率) 20.6(53.33%)
3Q-EPS(進捗率) 14.8(79.30%)
4Q-EPS(進捗率) 11.7(100.00%)
2022年実績EPS(前年度比) 34.9
1Q-EPS(進捗率) --(--%)
2Q-EPS(進捗率) 14.2(--%)
3Q-EPS(進捗率) 16.6(--%)
4Q-EPS(進捗率) -14.3(--%)
配当月 3月(17.0)9月(17.0)
 ⇒☆2023年10月31日、増配 3月(20.0)9月(20.0)
 ⇒☆2024年1月31日、増配 3月(30.0)9月(20.0)
 ⇒☆2024年4月25日、増配 3月(30.0)9月(30.0)
EPS/配当 54.76% ⇒ 60.54%

■特記事項

直近決算日:2024年4月25日
次回決算日:--
次回配当の権利付き最終日:2024年9月26日
次回優待の権利確定日:--

2024-4-25
「2024年3月期 決算短信」開示
「自己株式取得に係る事項の決定および自己株式の消却に関するお知らせ」開示
 ⇒今期最終は5%減益、10円増配へ

2024-1-31
「2024年3月期 第3四半期決算短信」開示
「配当予想の修正に関するお知らせ」開示
 ⇒今期最終を30%上方修正、配当も10円増額

2023-10-31
「当社と完全子会社である第一三共プロファーマおよび第一三共ケミカルファーマの吸収合併(簡易合併・略式合併)に係る基本方針決定に関するお知らせ」開示
「2024年3月期 第2四半期決算短信」開示
「配当予想の修正に関するお知らせ」開示
 ⇒今期最終を17%上方修正、配当も6円増額

2023-9-22
[NEWS]ダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)のホルモン受容体陽性かつHER2低発現または陰性の転移性乳がん患者を対象とした第3相臨床試験の結果について

2023-8-9
[IR]「2023年12月期第2四半期決算短信」開示



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?