見出し画像

日本株分析(3498.霞ヶ関キャピタル)★4/6更新 ☆4/2決算

■概要

業種名 不動産業
本社 東京都千代田区霞が関3-2-1
設立 2015年6月
上場 2018年11月
市場区分 東証グロース
仕入先 --
販売先 --

■特色

物流施設やアパートメントホテル、再エネ電源を全国で開発。ファンド組成・運用も受託

■解説記事(2024年2集春号)

【急拡大】ファンド向け開発用地売却の勢い衰えず。需要旺盛な冷凍冷蔵倉庫、ホテルともに拡大続く。竣工物件増えファンド報酬や運用受託も伸長。営業外の金融費用増えるが純益大幅増。プライム上場記念配。

【準 備】ドバイ高級住宅の仕込み進む。ホテルは新業態が福岡市で開業、リゾートなどで展開目指す。冷凍冷蔵倉庫特化の公募REIT組成に向け子会社新設し準備。

■解説記事(2024年1集新春号)

【絶好調】冷凍冷蔵倉庫を中心にファンド向け開発用地売却が拡大。機関投資家の需要旺盛、ホテルやヘルスケアも貢献。竣工物件増えファンド成果報酬や運用受託が伸長。金融費用増。プライム上場記念配。

【ドバイ】現地法人新設し高級コンドミニアムのファンド設立。国内はシステム企業と合弁設立、冷凍冷蔵倉庫を小口単位で提供。仙台市プロバスケチーム子会社化。

■解説記事(2023年秋号)

【続 伸】24年8月期はファンド向け開発用地売却が業績牽引。冷凍冷蔵倉庫軸に拡大、ホテルやヘルスケアも増勢。竣工物件増えファンド成果報酬や運用受託伸びる。営業益大幅増。金融費用拡大。増配も。

【倉 庫】ドライ型物件の売却完了。倉庫開発は原則、冷凍冷蔵型に資源集中。神奈川県厚木市の物件着工、24年9月竣工。用地は川崎市で確保、自動冷凍倉庫を開発。

■株主優待

【8月末】
優待内容名:株主優待ポイント
優待獲得株数:100株以上 2,000ポイント
優待獲得株数:200株以上 5,000ポイント
(以下100株ごとに2,500ポイント増)
優待獲得株数:4,000株以上 100,000ポイント
備考:※株主専用Webサイトに要登録、ポイントに応じて同サイトにて食品・電化製品・自社オリジナル商品等と交換可
※「WILLsCoin」と交換することにより他社ポイントと合算して利用可
※1年以上継続保有の場合ポイントは1.1倍

■直近のチャート

直近の3498
前回の3498

■直近の株価推移

4/1(月):-660.0
4/2(火):-370.0
4/3(水):-980.0
4/4(木):-740.0
4/5(金):-130.0
週間合計(騰落率):-2880.0(-15.74%)

■銘柄状況

株価 (4/5) 9,280円 ⇒ 15,420円
年初来高値 18,800円(2024年4月3日)
年初来安値 8,310円(2024年1月9日)
時価総額 886億円 ⇒ 1,511億円
PER(予) 15.2倍 ⇒ 26.9倍
PBR(実) 7.03倍 ⇒ 6.61倍
ROE(実) 20.25%
ROA(実) 5.52%
配当利回り(予) 1.83% ⇒ 1.10%
自己資本比率 25.2%
予想経常利益(予) 7,500
予想経常利益(コ) 7,825 ⇒ 7,770
レーティング 5.00
目標株価(コ) 13,400円 ⇒ 19,650円
前回更新日:2024-1-13
更新日:2024-4-6

■カルテ

同業種銘柄 電源開発・レノバ・イーレックスなど8銘柄
売上高
 5期連続増収
経常利益 3四半期連続増益 ⇒ 4四半期連続増益
有利子負債率 256.0% 非常に高い
ネットD/Eレシオ 202.6% 高い
本決算 8月末日
直近決算
 2024年2Q
2024年予想売上高(前年度比) 60,000(+60.94%)
1Q-売上高(進捗率) 12,094(20.16%)
2Q-売上高(進捗率) 8,723(34.70%)☆
3Q-売上高(進捗率) (%)
4Q-売上高(進捗率) (%)
2023年実績売上高(前年度比) 37,282(+79.41%)
1Q-売上高(進捗率) 7,475(20.05%)
2Q-売上高(進捗率) 9,014(44.23%)
3Q-売上高(進捗率) 1,974(49.52%)
4Q-売上高(進捗率) 18,819(100.00%)
2022年実績売上高(前年度比) 20,780
1Q-売上高(進捗率) 370(--%)
2Q-売上高(進捗率) 10,213(--%)
3Q-売上高(進捗率) 561(--%)
4Q-売上高(進捗率) 9,636(--%)

2024年予想EPS(前年度比) 511.4(+2.0倍)
1Q-EPS(進捗率) 27.5(5.38%)
2Q-EPS(進捗率) 122.5(29.33%)☆
3Q-EPS(進捗率) (%)
4Q-EPS(進捗率) (%)
2023年実績EPS(前年度比) 253.2(+90.52%)
1Q-EPS(進捗率) 19.5(7.70%)
2Q-EPS(進捗率) 82.2(40.17%)
3Q-EPS(進捗率) -33.6(26.90%)
4Q-EPS(進捗率) 185.9(100.32%)
2022年実績EPS(前年度比) 132.9
1Q-EPS(進捗率) -83.3(--%)
2Q-EPS(進捗率) 95.9(--%)
3Q-EPS(進捗率) -84.9(--%)
4Q-EPS(進捗率) 199.1(--%)
配当月 8月(120.0)
EPS/配当 19.62% ⇒ 32.39%

■特記事項

直近決算日:2024年4月2日
次回決算日:--
次回配当の権利付き最終日:2024年8月28日
次回優待の権利確定日:2024年8月28日

2024-4-3
上半期決算サプライズ乏しく出尽くし感次第に優勢に大幅続落

2024-4-2
「2024年8月期 第2四半期決算短信」開示
 ⇒上期経常が53%増益で着地・12-2月期も50%増益

2024-1-12
「2024年8月期 第1四半期決算短信」開示
 ⇒9-11月期(1Q)経常は65%増益で着地

2023-10-24
「配当予想の修正(東証プライム上場記念配当)に関するお知らせ」開示
 ⇒今期配当を50円増額修正

2023-10-3
「2023年8月期 決算短信」開示
「中期経営計画の上方修正と期間短縮に関するお知らせ」開示



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?